お休みっていいですね。

2月の岐阜コーラブログの人気記事を挙げていきますよ。

 

  1. 【競馬】あの馬主さんは。。。~JPN技研~
  2. 【日本競馬】芝長距離の上手い騎手は【平成】
  3. 【競馬】あの馬主さんは。。。~ファーストビジョン~
  4. 【JBC】4日間の騎乗停止レベルでは無いだろ
  5. 【JRA】大塚海渡の乱
  6. 【地方競馬】老け専手権 1月
  7. 池袋の暴走事故 どっちもどっち
  8. 【地方競馬】またまた預託料の事を考えた
  9. 【笠松競馬】ちょっと勘違いしてた
  10. 【地方競馬】3桁時代が懐かしい
 
という感じですかね。
 
1位と3位は安定の謎の馬主。何者か分からないのが魅力でもあります。
 
2位は、ダイヤモンドS(芝3400m)と松籟(しょうらい)S(芝3200m)の条件戦があり、人気記事として入りました。
条件戦にも長距離欲しいですよね。ローカルの2600mが最長というのもね。
 
4位は、矢野貴之さん。みんな大好きだよね。矢野さん。
怪我して騎乗してなかったんですね。知りませんでした。
 
5位は、新成人の大塚海渡くんの乱。新成人の抱負は、師匠を訴えること。という新成人らしい心の持ちよう。その後色々と師匠が書類送検されていたとか。話題性のある大塚海渡くんです。いつ、一般人になるんでしょうかね。
 
6位は、老け専手権という、メイン競走の平均馬齢を出すというものを始めました。どこの競馬場が若い馬が出ているのかという、競馬レベルも推し量れるという画期的なアイディア。暇なおじさんでも数えるくらい出来るということを証明してるのもこの記事の在り方でしょうか。
 
7位は、池袋暴走事故老人。上級国民とか言ってますが、下級国民は黙ってろという内容です。そうだっけ?
 
8位は、19年の5月の記事ですね。最後にまとめてるのでそこだけでも読むと内容が分かると思います。頭にまとめを出さないところが儂の良いところ。
 
9位は、笠松競馬関連。昨日?一昨日だっけ。例の4人が書類送検されましたね。もう、逃げられないように逮捕してもいいのに。動画もアップされなくなってね。なんだったのかしら。
 
10位は、スマホで作った記事でしたね。ちょっと東京都競馬面白いから。
 
 
 
格下げしたいシリーズはあまり人気が無いようでして。
残念に思います。
格下げに興味が無いのでしょうか
格上げばっかりのJRAのどこが良いんでしょうかね。
今度は格上げしたらいいようなのでも書きましょうか。