伊勢崎市 スポーツ施設、高齢福祉施設、保健施設の あり方検討委員会 | ま き ば プロジェクト

ま き ば プロジェクト

"この街に 笑顔を生み出す 場の創生”



昨日は 市役所で 毎週恒例  弁当販売から始まり
担当課と あれこれ 打ち合わせ、
伊勢崎市 公共施設のあり方検討委員会、
主任児童委員の定例会... と

ノンストップな一日でした
(昨日は、ではなく、昨日も、か。笑)


伊勢崎市 スポーツ施設、高齢福祉施設、保健施設の
あり方検討委員会では 毎回 限られた時間の中で
生産性の高い議論がなされていると私は思っていて
(昨日は終了時刻30分超過しましたが)

委員7名、それぞれバックグラウンドが違えば
見解も違うわけで 当然、意見も様々ですが
誰1人として どの意見も批判することなく
全てを肯定的に どの価値観も許容する雰囲気の中で
少数派への配慮も欠かさないところは流石だと思います

市営プール・市営入浴施設・保健センターの
あり方に関する市民アンケート結果


5/24〜6/30に実施、1,006件の回答
これが 民意100%反映したものとは思いませんけど
市広報誌 等も用いて ほぼほぼ 市民の手元に
パブコメ募集の情報が行き届いていたと思います

毎回  会議前に送られてくる 沢山の資料
委員としての責務に プレッシャーを感じながらも
引き続き  自分らしさ全開で 参画させて頂きます

発言が自由で どうも すみません 😂

#伊勢崎市
#公共施設のあり方検討委員会
#転換期にある地方自治体の公共施設
#健全で持続可能な行政サービスの提供