本日、群馬県立女子大学にて
「持続可能な社会に向けて
-SDGsリレー講座-」に登壇、
SDGs餃子の取り組みについて
お話しさせて頂きました
質疑応答ではたくさんの学生が
積極的に質問してくださり、
講義終了後も 数名の学生が駆け寄ってくださり
いろんなお話しができて
楽しかった&嬉しかったです
SDGsは 視点が異なれば 捉え方も 解釈も 様々です
スケール感が大きい話だと 怯む方もいますが、
日常生活の中で感じる
違和感や理不尽、そこに疑いをもち
どうしたら よりベストか、
持続可能なものになるか、
まずは 考えることを
意図的に はじめてみましょう
何かの犠牲の上に 成り立つものに
未来はありません
ひとりひとりが できることを、できるだけ。
とはいえ、どんなことをしたらいいのか?
悩んでしまう方に 推奨したいのが
#まえどり のススメ
食品ロスをなくすため
"牛乳は手前から取りましょう"
勿論、私も スーパーで実践しています
みんなが賞味期限が長いものを
選んで購入していると、
賞味期限が近いものは売れ残り、
結果、廃棄物も増える
すぐ食べるものは
手前から取っていきましょうネ◎
って、これ、
行政も積極的に 推していけばいいのにな 😂
#SDGs
#群馬県立女子大学