昨日は SDGs芸人 富所哲平氏による
#あかぎ信用組合 職員向け研修講座を実施
Zoom録画した映像は 全役職員が順次視聴とのこと
SDGsを「知って、楽しいと思える」富所マジック
ここまで 教義を伝え 広められる人は
なかなかいません
そして 彼に協力いただいている
#SDGs餃子 の取り組みは
桐生信用金庫、第一生命、日立製作所などで
次々と社販を実施いただき
多くの反響をいただいてます
SDGs餃子は
子どもたちが身近な地域課題を
ジブンゴトにするための
能動的学習ツールとして起案したもので、
農家から廃棄される野菜を買上げ 餃子を作ることで
新たな収入源を確保する
農家救済ツールの役割も併せ持つ
地域に《SDGs思考+お金》
循環を生み出すプロジェクトです
多くの事業所に 関心をお寄せていただいており
今月は 県立女子大での講演依頼も頂いております
なにより 本取組は #金星食品(有) さんの
お力添えなくては実現しなかったもので
企業が市民社会と協力しながら
共に持続的な成長を実現することは
地元企業の重要な役割であると言えますが
なかなかアクションに移すまでは 至らないもの
ですが 相談に即決し ジョインしてくださった
金星食品さんの 一企業として社会的役割に
コミットする姿勢に 多大な敬意を表します
いつも ご理解ご協力 誠にありがとうございます
競争から共創の時代、
地域が手を取り合い 共に 課題解決に取り組みながら
且つ、恩恵が行き渡る仕組みを 地域にローンチし
手元キャッシュフローが潤沢な状態をつくる
それが私の今の目標です
✴︎写真は #桐生信用金庫
@kiryu_shinkin 様への配達の様子
*****************************************
富所哲平氏による SDGs講座
+
SDGs餃子 社販受注 承ります
SDGs餃子は 1粒販売につき 1円が
こども福祉分野に寄付されます
*****************************************