#朝日ぐんま #地域繚乱
【 with コロナ時代、飲食店の新たな試み 】
朝日新聞の姉妹誌・朝日ぐんまに
寄稿させて頂きました
新型コロナによって 私たちを取り巻く生活状況は
これまで経験のない速さで
めまぐるしく変化しています
その中で 私が注目している
キッチンカー/ケータリングカーという営業形態
コロナ渦の中で 需要が伸びた
業種の一つだと思います
日本商工会議所からも キッチンカー導入に適応する
#持続化補助コロナ特別対応型 があり
すでに認定を受け 着手している事業者さんもいます
" 待っていても来ない、なら、出向くまで "
需要があるところに移動し、柔軟に対応できるのが
キッチンカーの強みです
また、社会全体で キッチンカー受入(出店場所)を
提供しようとする動きも 同時に高まっています
需要と供給、それぞれの機運の高まりは
今後しばらく継続するように感じています
まきばプロジェクトでは
キッチンカー需要の高まりに合わせて
2本柱を打ち立て、新たな取り組みを始めています
●まきばケータリングカーローンによる 事業者支援
●まきば独自で ケータリングカー新規事業を開始
まきばプロジェクトとしても
キッチンカーを導入し、
当方イベントを中心に展開していく予定
まきばの小型キッチンカーで ドリンクやスイーツを
販売してくれる お手伝いスタッフも募集しています
《要資格*食品衛生責任者》平日のみもOK
興味ある方は お気軽に お問い合わせ下さい
もう、コロナ前には戻れません
これまでを見直し 新たな生活様式をつくる必要
一人一人が 自身を見つめ直す
タイミングにきています



