いせさきイルミネーション
開催地に関するアンケート
実施したところ 250名以上の方にご参加頂き
併せて多数のご意見もお寄せいただきました
ご協力いただきました皆様、
ありがとうございました🙏
途中経過は以下のとおり
華蔵寺公園 164名
波志江沼環境ふれあい公園 90名
こちらのアンケート結果が
100%反映されるわけではございませんが
重要な判断材料の一つとなりますので
実行委員会にて共有させて頂きます
引き続き、アンケートに投票いただけますので
未回答の方は ぜひ ポチッとしてくださいね
...
いせさきイルミネーションの運営資金は
市内の個人や企業からの寄付協賛金が 4割
入場口で来場者からいただく協力金が 4割
残り2割を 市からの助成金、繰越金で賄っています
こんなご時世ですので 協賛金も集まりにくく、
入場口での協力金を 出し渋る方も多く...
しまいには 入場口ではない箇所から こっそり
出入りする方も 多くいらっしゃいます...
有志やボランティアが中心となり
実行委員会が組織され 運営していますが
実行委員は "無償の奉仕" のため
人的リソースには限度があります
継続していくことが厳しくなってきた現状、
事業終了も視野に入れながら
関係各所と議論を重ねております
また決まった結果を
こちらでご報告させて頂きたいと思います
いせさきイルミネーションに限らず
こういった地域の祭りごとは
市民が 無関心、他人事でいるほど
次々と衰退し消失していってしまうでしょう
地域の伝統や文化を継承していくことの難しさ、
どの自治体も直面している課題だと思いますが
足を運ぶことで、関心を向けるだけでも、
地域貢献の一つになると 私は 思います
自分にできることを
背伸びしない 無理のない 地域貢献のカタチ
まずは どんなことができるだろう?と
是非この機会に考えていただけると嬉しいです🙏
