ほぼ日5年手帳用筆記具に❤︎ | Stitch and Things

Stitch and Things

クロスステッチとか手づくり小ものとか


こんにちは❤︎*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*❤︎


ほぼ日5年手帳用の筆記具、

何にしようか考えていて

ずっと憧れていた万年筆に

チャレンジしてみることにしました♪


万年筆は若い頃に使ったことはあるのですが

最近は素敵な色のインクが色々出ていて

やっぱり憧れるんですよね〜


ずっと目をつけていた(笑)

このメーカーさん♪




インクの色も可愛いんですけど
もう何よりボトルとかパッケージとか
デザインが可愛すぎる〜❤︎
えっ、そこ?

というわけで
安いタイプの万年筆と
ミニインクの3色セットを
購入しました♪



パッケージが可愛すぎる❤︎



ミニインクのセットは

お試しにも最適ですよね♪


ミニインクセットも

色々な組み合わせがあって

迷ったのですが

今回購入したセットは

こちらの色のセットです


画像はFWPさんのホームページからお借りしました。


とりあえずこのミニインクセットで試してみて

使えそうなら大きなインクを

1年通して1色で使っても

可愛いかな〜なんて考えてます♪


でもって、万年筆の方ですが・・・



ほぼ日5年手帳のカバーの

お花柄に合わせて

淡いピンクのペンをチョイス❤︎


ちなみに

Ferris Wheel Pressからは

100ドルくらいするお高いタイプも

出ているのですが

私は30ドル弱で買える

お手頃価格のThe Carouselを

購入しました♪



ニブのタイプも2種出ていて

ほぼ日のグリッドに書き入れたいので

細字用Fine Nibを選びました


早速、試し書き用紙を使って

試してみましたよ♪


インクは一番薄い色の

Lady Roseを使ってみました



Lady Roseはやっぱり薄めのインクですが

可愛い色だと思います❤︎


万年筆って色の濃淡が出るのも

魅力の一つだと思います


万年筆でカリグラフィーを書いたり

と言うのも憧れますが

今回の目的は1字1字ゆっくりと

書き留めていくこと。


万年筆だとそんな書き方も

楽しめる気がします



まとめると・・・

ほぼ日5年手帳には

万年筆を使用することに決定♪


1日ほんの数行なので

1字1字じっくりと書き留めていこう

と思っています


そして毎年インクの色を変えていくことで

右ページを使う時も

どの年に書いたものか

わかりやすいかな、と。


そうと決まったら

1年目はどの色を使おうかな〜

今、ちょうどセール中なので

ホームページ見て考えます

∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎