▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう








先日
松島海岸を訪れた。


その時
雑貨屋さんの入口で偶然見つけたしるし。









ちょうど私の胸から肩のあたり。


そうか
ここにも
あの津波は来たんだと。



13年経って
少しだけ震災を感じた。


それから見渡した海は
キラキラして綺麗だった。












13年前の今日…
洗い物をしていたら
急にめまいを感じて。

近くにいた娘たちに
「すごいめまいがする」と言うと
「母、これ地震だよ!!」と。



よく見れば
外のぶどう棚が…
庭のハナミズキが…
ゆっくり揺れてた。



震源地は??
東北!?


遠く離れたこの地で
これほど揺れるなら
震源地は想像できないほどの揺れだろう。



ほどなく
地震速報。

そしてリアルな津波の映像が。。。




海のない県で育った私には
津波の映像は想像し難い光景だった。



あの海を目の前にした人たちの恐怖は
私にははかりしれない。



そして
たくさんの大切ないのちが奪われた。







 



 


私もこのメッセージは

絶対忘れない。













「天災は忘れた頃にやってくる」
子供の頃からよく聞かされていたことば。




今年の元日には
能登半島で大きな地震。

最近では千葉の地震も気になる。







地震の多い国だから
災害は他人事じゃない。



普通に暮らせることに感謝しながら
静かに祈りを込めて……


黙祷。














もちこちきん☆