かぁ子(3歳11ヶ月)なっち(0歳7ヶ月)

 

 

はい、やっぱりアデノウイルスはなっちにもうつってしまいました・・・。

ガーン。

想定内とはいえ、やはりショック。

 

ただ、

なっちの症状がかなり軽いのが救いです。

 

かぁ子

右目充血⇒両目充血&腫れ

高熱4日間(最高39.2度)

嘔吐(2回だけ)

 

なっち

左目充血⇒両目充血&腫れ

咳・鼻水

下痢

 

目の充血や腫れをのぞくと、もはや同じ病気とは思えないくらい

症状が違います!

ウイルスは一緒でも、個人の免疫力や体力などで発症には差が出るらしいです。

 

なので、

なっちは高熱が今のところない(微熱すらない)ので、

そこはとても助かってます。

 

熱性けいれん怖いもん・・・。

かぁ子が1度なったのでね。

 

それと、アデノウイルスって、

高熱出るわりに子ども本人はすごく元気なのも特徴のようで。

2人ともめっちゃ元気。

 

でも

外出ダメ

保育園ダメ

 

もう遊ぶものがないです・・・。

 

かぁ子は毎日

「お外行きたい、お散歩行きたい」とウルサイですし。

 

2人とも外がNGだと親も外出できないので、

本当に気が滅入りました。

 

旦那はもともとインドア派(つーか、引きこもり派)なので、

朝から晩までパジャマでゴロゴロしてても

全然平気そうでした(笑)

むしろ楽しそうでした。

 

保育園には行けないので、

平日の日中は旦那1人での育児になるのですが。

(私はもちろん仕事)

 

毎回思うけど

意外とじょうずに過ごすのです。

↑これ、結構腹立つ(笑)

 

なぜか、お父さんにはワガママを言わない2人。

かぁ子はぬりえやパズル、お絵かき、テレビ鑑賞(笑)なんかで過ごし、

なっちはミルク飲んで(飲む時間を決めて、それ以外は泣いても放置だそう)

寝返りしたり、おすわりしたり、うつぶせからハイハイ練習したり。

 

たまに

「危ないことしてへんか」と確認するくらいで

あとは多少泣いても放置だそうです。

 

すると

かぁ子もなっちも眠たくなったら勝手に1人で寝るそうです。

 

何それ。

 

うらやま。

 

私と違う。

なんでや。

 

かぁ子に聞いてみると

お父さんはな、かぁ子を見てるやろ、

お母さんはな、かぁ子と遊ばなアカンねんで。

との事。

 

よく分からんけど、旦那は見てるだけの人で

私は遊ぶ係の人のようです。

子どもなりに、旦那には何を言っても遊んでもらえないと思っているようです。

 

いいんか悪いんか・・・。

 

でもおかげで、

それほど苦も無く日中面倒みてくれるので助かってます。

 

かぁ子は土曜日にお医者さんから登園許可書\1,500もした・・・

をもらって、本日より保育園に行っております♡

 

なっちは遅れて発症した(金曜日)ため、まだ登園できず。

目の充血と腫れがまだひいてないですしね。

今週いっぱい保育園ダメかなー。

 

ということで、

旦那よ、今週も頼みますぜ!

 

あ!!!!!

木曜日、予防接種や・・・。

アカン、よな?