深夜の子育てコーチング | マワリテメグル 3 ★すっぴん美肌&ヘナ セルフで美意識向上★

マワリテメグル 3 ★すっぴん美肌&ヘナ セルフで美意識向上★

子育て・仕事・美・健康・・・好奇心旺盛なmakiのBlog♪ 復活★第3弾!!
すっぴんの美肌と艶々の美髪にこだわるアラフィフ!エネルギーを秘めた植物と動物が大好き

数年前に、仕事でご縁をいただいたプレシャス・マミー。



「子育てにコーチングを!」と言われても、
当時息子がまだ保育園のころは、あまり必要としなかった。
でも、小学生になり、
谷亜由未さんはじめ、コーチングトレーナーのメルマガ(濃い内容を毎日配信!)が、かーなり参考となり、ヒントもなり、
そこから得るものが多く、気づいたら受講していました(^-^)

そしていま、『コーチ養成講座 実践編』が4月から始まっています!

コーチは、元おこりんぼかーさんの、やまだともこちゃん。

http://pm.joyfullifedesign.jp/



怒涛のGW明けで、睡眠不足(私は絶対に1日6時間は寝ないとダメ)とカラダの凝りが溜まったところに、22時からのzoom講座!
2時間の予定が、内容が濃くて、0時過ぎても終わらない!笑笑

でもね、これがやっぱり
『今回も受けてよかったー!』と感じるの。

やまだ ともこコーチと、一緒に受けてる仲間がまたステキで❤️

前回は『聴く』がテーマ。
子供の話を聴くときの意識を学んだ。
話しの事実より、そのときの子供の感情をよむ。それが、「心で聴く」ってこと。

あと、重要なのは、親から受ける影響。
自分の親から言われてきた言葉を振り返りつつ、我が子に話しかけるときに、少し気をつけるだけで、子供の自己肯定感を目一杯高めることができる!

そして今回は、『上手な叱り方』について。
「何回いえば分かるのー」とか、「いい加減にしなさい!」を、繰り返すのではなく、
「それをされるとママは悲しいな」「嫌な気分だな」と、I(アイ)メッセージを伝える。

これは大きな気づきでした!


昨日、今日と、
朝、学校にいく前に玄関で、
「ママー、大好きだよー❤️」って、ぎゅっと抱きついてくるみきや。
なんてかわいいんだーーー!
こんな別れ方だと、1日安心して過ごせる。安心して仕事にいける。

はぁ、平和って素晴らしい!笑

小さなことだけど、この積み重ねが大きいんだろうな^_^