最近、店の外にゴミ箱を置いているコンビニは少ない。

 

朝ランでゴミを拾うと外にゴミ箱を置いてるコンビニに立ち寄らせてもらう。

そこでゴミを捨てると「捨てさせてもらったのに何も買わなかった」うしろめたさを感じる。

「また今度寄る時はちゃんと買い物しますから」と心の中でつぶやきながら、ゴミ箱にゴミを入れる。

これは返報性の一種かな。

 

「ゴミに困る人のためにゴミ箱を外に置いている」ととらえるか、

「ゴミ箱を外に置くことで店に人を呼び寄せようとしてるんだ」ととらえるか、で

その人がその店に感じるイメージが変わる。

 

SDGsの取り組みをアピールする企業に対してどう感じるかとよく似ているなぁと思った。