カズレーザー と学ぶ





なんか最近毎週見ている🤣

難しい内容を分かりやすく説明してくれる




今回のテーマ

旅の脳科学



すごく分かりやすくブログを書かれている方がいたので、リブログさせていただきました






1時間の番組を要約する能力が私には無い〜🤣






日常モードの脳は

デフォルトモードネットワーク


これって 過去や未来に反応する






旅をしている時の脳は

サリエンスネットワーク


日常モードの 脳が過去や未来に反応するのに対し

✨今✨に切り替わる

だから 日頃の悩みから解放される



🤓🤓🤓




旅っていろんなことが起こる

衝動とか 警戒 とか 気づきとか


脳が活性化されるんかな😊





それでいうと

いつもと違う場所で何かを覚えたり 仕事したりする方が



脳は活性化されるみたい







そんでもって旅に戻り

街歩きで脳を鍛える



複雑な街の方が空間認知能力を高めるのには良いみたい


神戸市で育った私は
山が北、海が南で育ったもんで

大阪に来て、道に迷うことが増えた

空間認知能力 低い🤣

旅をする時は、入り組んだ 複雑な街並みが脳には良いみたい😁







人はなぜ 観光 が好きか


新奇性


🤓🤓



なるほどね!






今日は、家族はそれぞれ出かけており
私の貴重なお一人様 時間✨

とはいえ 家のことが溜まっていて
昼過ぎまでかかり

昼からは
研修の課題やったり

本 読んだり

寝っ転がったり



晩御飯は一人飯😁

残り物のおかずと

最近はまっている


これっ



テレビ見ながら髪の毛染めて

YouTube 動画見て

それでも時間あるからブログ投稿



去年ぐらいまでは、ブログの内容を気にしたり 閲覧数 気にしたり したこともあったけど

今は書きたい時に書きたい内容を書いてるから

とっても心地いい






振り返れば

相続で、思い悩んだあの日々は

しんどかったり 許せなかったりしたけれど

許したことにして前に進んで良かったと思っている


ねっ👺




また、旅行も行きたいな😊
お盆休みなんの予定もないけど😂