前は本から
色々な 知識を 学んだり共感したり していたアラフィフですが


先月から
スクーの Web 受講

テーマは色々


元々 本を書いたり

講演会をなさってた方が


Web 授業の講師として
招かれているので

そして
無料😚

日々の日課に取り入れてもええじゃないか🤔


ってことで昨日も

ひきたよしあき先生

話し方のこつ



人前で喋る時などの

緊張の取り方

喋り方のコツなど


フムフム🤓


中でもアラフィフが 一番 心がけてみようと思ったこと


話す時に、

未来→過去→現在


この順で喋るといいと


①未来 → 何をしたいか

②過去 → なんでそれをしたいかの過去にまつわる話


③現在 それに向かって今何をしているか


ちょっと分かりにくいですよね



例えば 今年の目標で


アラフィフがあてはめて
考えてみました



未来
今年 私は 仕事を始めてみたいと 考えています
過去
母の遠距離介護で、 離職し 母が亡くなった後
心と体の不調で 引きこもるようになりました。
今年 子供が大学を卒業し 、私もまた何か始めなきゃと思い始めたところです
現在
今、私は スクーの 授業に参加 コミュニケーションや 話し方、伝え方を学んだり、 介護や福祉関係の資料を読み直してます。
なまった頭を リハビリ中です。


こんな感じでしょうか


うん、 なんか
新年に書いた目標より まとまってるじゃないか



今までだったら

現在
現在私は 体調を壊して仕事をしていません

過去
なぜなら母が倒れて
遠距離介護をするために離職したからです
そして母が亡くなった後 心と体の不調で引きこもるようになりました

未来
でもまたいつか働きたいな



やっぱり
未来から書いたほうが
 読み手、聞き手にしたらスッとわかりやすく
より強くメッセージできる感じ


話す時に 常にこの
未来、過去、現在

を 意識すると ちょっと 話し方が変わりそうですね



あともう一つ

の でズームする

はっ🙄て感じですか?

例えば
あなた優しいところが好き

あなたが好き よりも

わかりやすい


澄んだ空が好き

冬が好きより わかりやすい

人を褒める時とかに
あなたこういうところが 素敵やで

伝わりやすいな🙂



これって、普段何気なしに使っていることもあれば

にズームした方がより伝わることもありそう


より短い言葉で うまく
伝えるすべって

コロナ禍には特に
必要かも

マスクだし
リモートだし

飲みに誘われた時

あなたのことが好きだから 大事だから、 今は残念だけど遠慮するわ と断るか

ただ断るか

ちょっとだけ変わってきそうですね


引きこもってると

コミュニケーション不足が半端なく

色んなこと忘れてるなあ

よちよち歩きの赤ちゃんのように
(アラフィフだけど)
好奇心旺盛で学び直し☺️


今日のおやつ


チョコレートが 織り込んであって
パキっと 食感もよくて
美味しかったです