84番札所『屋島寺』の(やしま駅)から
「こと電」で(やくり駅)に

(やくり駅)から
「やくりケーブル」まで
そんな遠くないみたいだったので歩いた、

アスファルトの道で急坂続き..
しかも夏日で暑い日でした(;^_^A

急坂を
ゼェゼェ言いながら休み休み
(ほとんど10歩程度で休んでる状態汗...)
それでも登って行く道中に、

とある「うどん屋さん」に
大型バスがどんどん入って行くバスDASH!DASH!DASH!

大きな駐車場のお店があったびっくりビックリマーク

そのお店の看板を見て見ると
『うどん屋本陣・山田家本店』

へぇ~
団体バスで来るって事は、
大きいスペースでお客さんを収容出来るお店なんだ..,

位しか思ってない私照れ

そして、
ゼェゼェしながらも,
やっとこさ着きました(^◇^;)


     「八栗ケーブル」駅


ここのケーブルも実はTVで紹介されてて
『弘法大師様』が平仮名で作ったと言う
『いろはの歌』の曲が流れて来る
憧れてた場所でしたラブラブ



不思議な曲の
「いろはの歌」を聴きながらねー音譜



ケーブルからの景色,最高ビックリマークチョキ



   「やくり山上駅」に(^O^)v

 85番札所『八栗寺』(やくりじ)
   


広々と森林の空気が清々しく
凛としさ静けさの境内で居心地が良くて

参拝してから
一休みさせて頂いてたら、

地元の方々か,
ご年配の3人の男女で一人の男性の方が

「どちらからですか」

はい、金沢からです、

その男性の方が、
おぉ~、
わしがJAに居たときに金沢の
「中央市場・マルカ」によく、出張したもんだ!!

え~っ!
そうなんですか?
実は私の知り合いも「中央市場・マルカ」に行ってます、
なんか,嬉しいですね、

地元の金沢の人でも正直
あまり、名前知らないのに(笑)

その方は
今はリタイアされて悠々自適とか?(´▽`)

なんか、
リアルでマニアックな場所を知ってる方と遠い四国の『八栗寺』境内で会えるなんて.
不思議( ^^)/

こんな、
ささやかなコミュニケーションでも
私にとって嬉しく楽しい旅の醍醐味です。

そして、
参拝も終えたし、
「八栗ケーブル」の駅に戻ろうとしたら、
道を間違えたようで、
歩き遍路道に出て薄暗い坂道に...
急坂の道に出てしまったガーン汗

慌てて元の場所に戻ろうとしたら

こんにちは、
久しぶり~( ^^)/

と、

振り返ったら、
なんと!
80番『国分寺』で遍路宿を紹介して下さった、男遍路さんが歩いて来たねービックリマーク

お久しぶりです、
あの時は遍路宿を紹介していただきありがとうございました、
おかげさまで本当に助かりましたm(_ _)m

で、
どうしてここに?

はい、
ケーブル駅に行こうとしたら,
道間違えてしまって...(//∇//)

笑われた^^;

ところで、
「山田家本店」のうどん屋に行った?

いいえ、
なんか、
大型バスが何台も停めてあった場所のお店でしょう?

うん、
そうだよ、
でも、有名な美味しいうどん屋さんなんだよ  ( ^^)

えっ~,!!
そうだったんですか~叫びあせる

そう、
俺は食べて来たよ(´▽`)

あ~、
ショック...しょぼん汗

で、
今夜の宿は、

はい、
決めてます(´▽`)

そっか,良かった,
じゃぁ、またねと

坂道の85番『八栗寺』の急坂を
歩いて行かれた後ろ姿に感謝しながら
見送って


「八栗ケーブル駅」に向った、



    《続》