ぶっちゃけ保育園にいれるのと自宅保育、どっちがいいの?! | 子育てママの笑顔を家族のおひさまに 親子の心のねっこを育むおうち幼稚園

子育てママの笑顔を家族のおひさまに 親子の心のねっこを育むおうち幼稚園

元幼稚園教諭が伝える遊び・かかわりで子育てが
もっと楽になるヒントをお伝えしています。
イライラし続けた子育て暗黒期→自分を大切にすることで
仕事も子育てもパートナーシップも諦めないママに。
1・3歳女の子自宅保育ママ


 
 
 
 
こんにちは
 
ママのための幼児教育サポーター
竹下 まきです^^
(はじめての方はコチラ♫

 








ぶっちゃけ保育園にいれるのと自宅保育、どっちがいいの?!








少しご無沙汰になってしまいましたが

お元気ですか??







わたしは土曜日に自宅に戻り

ついにワンオペ生活が始まりました!





しかもパパは

ちょうど異動の辞令が出たところらしく

連日の飲み会・・・







起きてから寝るまで

完全ワンオペです😭😭😭






昨日は初めて3人でお出掛け🌷


近くの公園に行って

スーパーに行ってきました^^












公園に行っても

まだちゃんと首の座ってない赤ちゃんを

抱っこしているのであんまり動けず




高いところに乗りたい!

坂道走りたい!




そんな娘にごめんね、と伝え

我慢してもらい・・・


(ベビーカーで行けば良かったと後悔・・・)







帰ってからも授乳中に呼ばれても

終わったら行くから待っててね

と待たせたり、


妹がぐずっている時も

同じように待ってもらったり・・・







同じ時期に出産した娘のお友だちのママは

上の子を保育園にいれていて


楽しそうだよ〜♡




と話を聞くと、



保育園に入れてあげた方が

良かったのかな・・・




と思うこともしばしば。







保育園に行けば


友だちもできるし、

のびのびと外遊びもできるし

お部屋の中でもいろいろな経験ができる。








今お家にいても


ゆっくり手をかけ目をかけてあげられる

時間も限られていて

我慢させることも多い・・・






可哀想なのかも・・・







そんな風に自信をなくしていました。














だけど、ふと思ったのは



ママが子どものことを可哀想だ

と思うことの方が

もしかしたら可哀想なのかも・・・



ということ。









保育園に入れると

ママとの時間が減って可哀想



お家でみていると

保育園の子よりも

できることが限られてしまって可哀想






そんな風に悩むママは多いですよね。






それは

我が子を愛しているから

我が子のことを思うからの悩み。







でもね、

可哀想って思うと

そんな悩みしか見えなくなります。





保育園に行けば



お友だちも増えるし

コミュニケーション能力も上がる!


保育園でいろいろなことをして

経験も増える!


外遊びものびのびとできる!







家にいると


ママや家族との時間も多く

家族とのコミュニケーションは増える!



出来ることは限られるけれど

お家でしか体験出来ない

お菓子作りやお料理

お手伝いなどの経験ができる!






どちらも良い面が

たくさんあるんです!




タオルをたたむお手伝い✨






経験の面から言えば

早いうちから保育園にいれた方が

いろいろな経験は増えます。





だけど

保育園に早くから入っている子と

3歳4歳から幼稚園に入った子では

小さいうちは経験の差も大きく

出来ることの差は見られますが


小学校に上がる頃には

そんなに感じられなくなります😌






そして保育園に預けていると

確かにママとの時間は減るけれど

その分お友だちとの時間は増え

コミュニケーション能力も上がるし

友だちとの絆も深まります✨






だからぶっちゃけ


保育園に行っても

3、4歳から幼稚園に行っても

どちらも良いのです💖








大事なのはママが
それがベストだ!
と自信をもつこと!!!





可哀想かも・・・



そんな風に思っていると

何だか辛そうな顔になりがちですよね。






子どもにとっての最良は

ママが笑顔でいること💖







保育園に預けているママは


我が子のために一生懸命

お仕事をしているママ


我が子は保育園で

いろいろな経験ができる!





それがベストなんです💖






お家でみているママは


お家で我が子とたくさん

笑顔を交わせるママ


我が子はお家でママと

いろいろな経験ができる!





それがベストなんです💖







そう思えば自然と

笑顔もでてきます^^







保育園に預けることも

お家でみることも



どちらも可哀想なことなんて

全然なくって




どちらもそれがベスト💖







どんなママも

今に自信をもちましょう💖





わたしも今がベスト💖




今日も娘2人と

楽しく過ごそうと思います^^


















今LINE@にご登録すると

「子どもの自己肯定感があがる!
元幼稚園教諭がおすすめする
絵本選びのコツと年齢別おすすめ絵本5選」
の資料をプレゼントしています♡

是非『幼児教育』とご返信ください♡

 










《育児関連の記事》








 
Instagramも毎日更新中♡






 
今日もお読みくださり
ありがとうございました♡

 
たくさんの愛を込めて・・・
 
 
 
 
ママのための幼児教育サポーター
竹下 まき