自分と家族の終わり方について考える | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

自分と家族の終わり方
について考える

 

 

お片づけ&模様替えアドバイザー
すがわら まきこです

 

あるポストを見て
非常に考えました。
 
皆さんは、もしご家族が入院などされて
「延命治療」について確認されたとき
どう考えておりますか?
 
自分の両親、義父母の時を重ね
色々と考える機会になったXのポスト
 
▼ ▼ ▼
ここに続くリプ欄を読んでも
さまざまな声があったように思います。
 
 
  • 家族なら、少しでも生きてほしい
  • 痛い・苦しいを取り除いてあげたい
  • 透析治療が負担だからそれをやめる
 
どれも、間違っていないし
自分が両親を送った経緯と重ねても
胸が痛みます。
 
私の事例を少しだけ・・・
 
実母
心臓が弱り入院しました。
退院の日、医師に
「延命治療はどうされますか?」
と聞かれました。
 
兄と顔を見合わせ(と同時にきっと
措置されたら、肋折れるかな?
と祖母のときと重ねて想い
「苦痛だけ対応してもらえれば
あとは・・・」
 
そんな返事をした夜、自宅でホッとしたのか
お風呂で亡くなってしまいまいた。
 
そして・・・
「日中確認とっていましたよね?」
と言われ、すぐにエンジェルケアに。
 
 
実父
脳梗塞治療の影響で透析をしていて
だんだんと弱っていきました。
医師からは「もう回復はしないでしょう。」
 
と言われ、おまかせするしか
ありませんでした。
 
義母の闘病と重なり
病院に顔出したかったけど
なかなか行けず、ゆっくり会えないまま
父は深い眠りにつきました。
見た限りは辛そうには見えませんでした。
 
 
義母
余命宣告されており
終末期を自宅で過ごす緩和ケア状態。
 
延命治療どころか、もしここから悪化したら
モルヒネを打つなど、せめて苦痛を
やわらげることくらいしかありませんでした。
 
まもなく下顎呼吸(かがくこきゅう)
が始まります・・・などと
終わりの時への説明をされたほど。
 
 
 
義父
入院したときが一番状態が悪く
医師の見た限りでは、かな〜り
危なかったのですが
ありがたくも、一時回復を見せました。
 
ただ、その時医師が
「昔と違って、こうやって色々と
看護師さんがやってくれるけども
本当に、(義父)にとってよいのか
医師としてすごく悩みます。」
 
としみじみ言われました。
正直、93歳で高齢であり、ここまで
よく頑張ったなぁ、痛い・辛いを除いてほしい
それを願いながら、おまかせするしか
ありませんでした。
 
もう自発呼吸はできておらず
あとは心臓がどれだけ頑張れるか?
という状態で呼ばれました。
 
ほどなくして、義父は逝きました。
 
 
 
義理の祖母
特別室のようなところに呼ばれ
医師から延命治療について
確認を取られました。
 
心臓マッサージしても
きっと肋骨折れますよ!
おすすめしない的に言われました。
 
義母はにこにこしながら
「はい、しなくて大丈夫です!」
と言って、義弟とちょっとしんみりして
 
その頃、建築中の義妹夫婦の家
見れないんだねぇと
寂しくなりました。
 
 
がっ!
 
そこから脅威の回復力を見せ
たしか約3年だったかなぁ
元気に通常生活してました。
 
享年102歳でした。
 
 
立派な人生だったと思います。
 
 
自分の親に対して
どうしてあげたらよかったか?
こうしてあげたかった
 
など、迷いも悔いもありますが
これは皆さんそうではないでしょうか。
 
自分のときの人生のしまい方
できるだけ迷惑をかけずに
できたらなぁ・・・
 
望むとすれば、痛みとか苦痛とか
激狭いとか真っ暗とかだけ
避けてもらいたいなぁ。
 
なんて思いました。
 
実際に、ご両親に一筆書いていただいたり
ご自身で書いたりする方も
いらっしゃいました。
 
 
私も、エンディングノートを
そろそろまとめておこうと思いました。

 

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
LINEご登録いただいた方に
30分の無料相談受け付けています。
 
片づけ、模様替え
引っ越しに関するあれこれ
書類整理に関して・・・など
 
 
是非ご利用くださいパー

 

友だち追加

 

 

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩

 

オンラインでお片づけしたい!

という方は、お申し込みから

「オンラインでのお片づけ相談」

を選んでお申し込みください。

 

 

  素敵な本に掲載していただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目次】◆無印良品ファイルボックス活用

 

講座等のご案内

失敗しない快適空間・マイホーム・部屋づくりスキルが学べる講座
(スタイリスト2級認定講座)
2月24日(土)開催!左矢印土曜開催ですよ〜

 

日程のリクエストもお待ちしております。

  ▼   ▼   ▼


ライフイメージコンサルタント協会の今後のセミナーの開催スケジュール

 ▼ ▼ ▼

 
お問い合わせ / お申し込み
仙台暮らしのスタイリスト
Maki Style公式LINE
\ ご登録後お申し込み/お問い合わせください / 

      ▼ ▼ ▼

 

友だち追加

@814xmhzpでも検索可能です。

開催情報&片づけ情報をお届けします。

登録くださった方(現在ご登録中の方にも)

限定で30分の無料相談

プレゼントいたします。


 

気になった方はお気軽にお問い合わせください。
その他可能な限りご対応させていただきます。
  ▼   ▼   ▼

 

【サービス・料金につきまして】
整理収納サービス/ルームスタイリングサービス/認定講座/暮らしを楽しむ/収検
各サービスの詳細ページへ
現在コロナウィルス感染拡大防止を鑑み、都度対応させていただいております。
【現在募集中の講座】
講座開催最新情報はこちらから

お問い合せ 
お申し込みLINE ご登録後  
ご予約可能日程こちらから

 

エニアグラムお片づけ士®️のHPでご紹介いただいております。

**********************************

HP 仙台暮らしのスタイリストMaki Style

https://www.maki-style.net/

 

Instagram

https://www.instagram.com/maki.style/

 

Twitter

https://twitter.com/Maki_style7

 

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ