60歳を過ぎたらやって欲しい3選 | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

60歳を過ぎたらやって欲しい3選

 

 

お片づけ&模様替えアドバイザー

すがわら まきこです

 

4人の親を送ってしみじみ感じること。
 
 

 

 
自分の快適な在り方を
誰かの基準ではなく
自分自身が意識することは大切だなと。
 
そんな自分が60歳を過ぎたら
いや、過ぎなくてもだけど
みなさんにもぜひやって欲しい3選
 
  1. 意識して過ごす時間と無意識の時間の使い分け
  2. 元気なうちに手放す作業
  3. 片づけやすく掃除しやすくはモノの持ち方から
 
これら3つを実践して欲しいです。
 
という自分も絶賛実践中。
 

意識して過ごす時間と
無意識の時間の使い分け

暮らしの中で、さまざまなことを

常に意識しながらいるのは

素晴らしいことだけどなかなか疲れるおねだり

 

だから、維持したいことはルーティン化!

つまり習慣化をして考えなくてもいいことと

無意識化するまで

 

意識して取り組む仕組みを考える。

 

 

元気なうちに手放す作業

上に書いたことを実践して

限られた1日24時間を

有効に使うために

 

・これからの暮らしで本当に必要なモノ

・管理しづらくなったモノないかチェック

・いざやろうと思うと想像以上に体力入ります

 

ということなので、自分の体と

心が元気なうちに判断して

身軽に過ごすために

手放すことを取り組んで欲しいです。

 

 

片づけやすく掃除しやすくは
モノの持ち方から

そして、片づけやすい仕組みも

掃除しやすい仕組みも

 

モノの持ち方から

 

この先の自分の暮らしに

本当に必要なのか?

思い出だから取っておきたいのか

取っておく形を変えたら手放せるのか?

 

しっかりと向き合って欲しいです。

 

なぜなら、自分がもしこの世を去ると

残された家族が、モノの管理担うしかなく

それはかなり心も体も疲れます。

(実際4人分、疲れてます)

 

意識したそのタイミングから

実践していただきたいです。

 

まだ実感されてない方は

アイテムを厳選して持つと

暮らしやすくなることを体験していただきたい。

 

オンラインでも片づきます!

 

信じるか信じないかはあなた次第ですが(笑)

実際にオンラインのお片づけに

取り組んでくださった方はこんなふうに

効果を実感されています。

 

▼ ▼ ▼

【オンラインセミナー&相談ご感想】

整理収納の、整理8:収納2というお話しにはとても納得しました。
捨てる捨てないではなくて分けるということも非常にわかりやすく
すぐに実践できそうです。
また、散らかっているとだんだんイライラしてくるのが
脳疲労ということも納得。なんでイライラするのか
それが疲れからくるものだったとは!

セミナーの翌日には整理収納の仕事があり
さっそく習ったことをお客さまにお伝えしながら作業をしたところ
とてもスムーズに作業がすすみました。

菅原さんが言っていた、
『なんでこんなところに?ここにあったのか!また出てきた!』
みたいなセリフをお客さまが連発していて(笑)
お客さまがお片付けモードに入ったことを確認できました。

最後の5つのRではリフューズ『断る』という選択肢が私には新鮮でした。
不用意に物を増やさないということは、今持っている物を
大切にすることに直結すると思いました。

春から娘が高校生になるので、この春休みに子供部屋を大改革できそうです。

また困ったときには相談させてください。ありがとうございました。

 

オンラインで片づけセミナー受講
そして相談をして
オンラインで実践して
さらには、家事代行のお仕事時に
お客様にスムーズにサポートされた事例も
いただきました。
 
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
LINEご登録いただいた方に
30分の無料相談受け付けています。
 
片づけ、模様替え
引っ越しに関するあれこれ
書類整理に関して・・・など
 
 
是非ご利用くださいパー

 

友だち追加

 

 

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩

 

オンラインでお片づけしたい!

という方は、お申し込みから

「オンラインでのお片づけ相談」

を選んでお申し込みください。

 

 

  素敵な本に掲載していただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目次】◆無印良品ファイルボックス活用

 

講座等のご案内

失敗しない快適空間・マイホーム・部屋づくりスキルが学べる講座
(スタイリスト2級認定講座)

2月24日(土)開催!左矢印土曜開催ですよ〜

 

日程のリクエストもお待ちしております。

  ▼   ▼   ▼


ライフイメージコンサルタント協会の今後のセミナーの開催スケジュール

 ▼ ▼ ▼

 
お問い合わせ / お申し込み
仙台暮らしのスタイリスト
Maki Style公式LINE
\ ご登録後お申し込み/お問い合わせください / 

      ▼ ▼ ▼

 

友だち追加

@814xmhzpでも検索可能です。

開催情報&片づけ情報をお届けします。

登録くださった方(現在ご登録中の方にも)

限定で30分の無料相談

プレゼントいたします。


 

気になった方はお気軽にお問い合わせください。
その他可能な限りご対応させていただきます。
  ▼   ▼   ▼

 

【サービス・料金につきまして】
整理収納サービス/ルームスタイリングサービス/認定講座/暮らしを楽しむ/収検
各サービスの詳細ページへ
現在コロナウィルス感染拡大防止を鑑み、都度対応させていただいております。
【現在募集中の講座】
講座開催最新情報はこちらから

お問い合せ 
お申し込みLINE ご登録後  
ご予約可能日程こちらから

 

エニアグラムお片づけ士®️のHPでご紹介いただいております。

**********************************

HP 仙台暮らしのスタイリストMaki Style

https://www.maki-style.net/

 

Instagram

https://www.instagram.com/maki.style/

 

Twitter

https://twitter.com/Maki_style7

 

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ