スッキリが続く片づけ習慣 | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

まきstyle すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 

お片づけと模様替えの講座とアドバイス・サポートしています。

私のプロフィール右矢印こちらです

 

【目次】◆習慣化
 
 

スッキリが続く片づけ習慣

image
 
  1. モノの定位置を決める
  2. 出し入れしやすい仕組みを作る
  3. 習慣化する
 
 
こう書き出すと、それがなかなか出来ないんです!
と言われそうですが1つ1つしっかりやっていくと👆
 
 
スッキリは維持することができます✨
 
 
ただし!
 
自分にとってスッキリってどんな感じ?
どうなっていたら、スッキリなのか?
をちゃんと知っていることが一番大切です。
 
 
誰かと比べても、満たされないし
完璧主義な人は、いつまでたっても満足しません。
 
 
「自分の心地よい」をちゃんと知っている人ならば、楽しくスッキリを手に入れられると思います。
 

モノの定位置を決める

これを決めるためには
片づけようと思ったところのモノを、一旦全部出します
 
 
これは、使っていないモノや、この場所じゃない方が良いモノなどを
しっかり見極めるためです。
 
そこで初めて、モノの住所が決定!
 
 

出し入れしやすい仕組みを作る

分け終わったら、ここにあった方がいいモノだけを納めます。
 
その時、複雑な収納にしない!ことも大切です。
 
 
見た目だけを優先し過ぎると、複雑になりがちです。
 
動線に合わせた収納で、出し入れしやすい仕組みにすると
戻すのが面倒とか、出しづらいを解決することができます。
 



習慣化する

でも、習慣化するというのは
もうやらないと気持ち悪い〜ってくらい
ルーティンになることですよね。
 
このブログを書いている本日、タイムリーに
りほさんのイフゼンルール・イフゼン管理タスク法のお話を聞く機会に恵まれて
あ〜!!って心の中で叫んでいました(笑)
 
これは片づけ習慣に失敗している人には、是非読んでいただきたい。
 
そして、自分の心地よさをキープしていただきたいと思います。
 
 
【目次】◆習慣化

 

 
 
現在募集中!
 
 
 
リクエストも受け付けております。
グループでもどうぞ!
お気軽にお問い合わせください。
   ▼   ▼   ▼
 

 

 

 
仙台暮らしのスタイリスト
Maki Style公式LINE
\ ご登録後お申し込み/お問い合わせください /

 

      ▼ ▼ ▼

 

友だち追加

 

@814xmhzpでも検索可能です。

開催情報&片づけ情報をお届けします。

登録くださった方(現在ご登録中の方にも)

限定で30分の無料相談

プレゼントいたします。
100名まで続けます!

是非お申し込みください。)

 

 

 

気になった方はお気軽にお問い合わせください。

その他可能な限りご対応させていただきます。

  ▼   ▼   ▼


 

エニアグラムお片づけ士®️のHPでご紹介いただいております。


 

 

【サービス・料金につきまして】
整理収納サービス/ルームスタイリングサービス/認定講座/暮らしを楽しむ/収検
各サービスの詳細ページへ
現在コロナウィルス感染拡大防止を鑑み、都度対応させていただいております。
【現在募集中の講座】
講座開催最新情報はこちらから

お問い合せ 
お申し込みLINE ご登録後  
ご予約可能日程こちらから

 

**********************************

HP 仙台暮らしのスタイリストMaki Style

https://www.maki-style.net/

 

Instagram

https://www.instagram.com/maki.style/

 

Twitter

https://twitter.com/Maki_style7

 

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ