無印良品壁につけられる家具【使用実例】 | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 
Amazonで取り扱いが始まった無印良品ですが、我が家にもある壁につけられる家具の使用実例をいくつかキラキラ
 
この壁につけられる家具シリーズは、収納としてだけではなく、飾るスペースとしても大活躍!
 

 

①以前寝室につけていたときの画像

未設定
 
下に滑り止めシートを置いて、プチグリーンを置いていました。
 
それだけでも癒されました。
 
 
②現在もリビングで活躍中!
 
お気に入りのコーナーになっています。
 
 
image
 
あ!
③MAKOTO様ヴァ―ジョンもございましたねピンクハート

 
④モニター台として

image

 

また、反対側に📷付きインターフォンと太陽光のモニターを置いています。

 

なかなか使える子ですね。

 

 

 

たまに、神棚のように使われる方もおりますが・・・

 

以前家を建てる際に家相を相談した神社の神主さんのお話では

 

下矢印

「神棚は上から吊るような形になる」と伺って、確かによく見かける棚も、実家の棚もそうでした。

 

この場合はどうなのだろう?と気になっています。

 

はて?

 

お札置きとして、定位置を決めている方もいますから、詳しい方にお話し聞いてみたいと思っているところです。

 

 

 

長押は、ソファで読みかけの本などを立て掛けたりしていましたよ。

 

 

photo by 江藤智德

 

玄関などで、傘をひっかけたり、あまり突出部分がないながらも、少し飾ったり、狭い場所でも有効に使えますね。

 

 

 

この写真に写っているのはルームスタイリストの1級と2級のテキストです。
 
 
 
もしかしたら一番最初に購入したかもしれない子です。
 

ほんの少しでもこんなコーナーがあれば、ほっとできるなぁと、ミニグリーンを置いてみました。

 

 

 

 

 

えっと、実は枯らしてしまいました💦

 

 

 

 

私のは、オークではなくウォールナットなのですが、まき散歩でみつけた箒をかけております。
 
ビスでしっかりと固定できるので、以前はマキタのマキちゃんをかけておりましたが、現在別な場所に移動中~

 

 

 

ひっかけ収納できるだけじゃなくて、ちょっとワンポイントになるのが嬉しいです。

 

 

 

私のお気に入りのスペース(秘密の小部屋www)でもある、リフォーム後のトイレでは完全に飾るコーナーになっています。

MUJIテイストなトイレ

 

ドアを開けると、ちょっとホッと出来ちゃう視線を意識して飾る。

 

 

壁につけられる家具

 

中のモノも、無印良品のフォトフレームに、カタログから切り取った写真と、やっぱり枯らしちゃったからフェイクにしたグリーンを入れているのは、無印良品のグリーンが入っていたモノです。

 

 

手軽に発注できるのは、本当に嬉しい限りです。
 
もっと取扱品が豊富になったら、個人的にもっともっと嬉しいです~💦
 
皆さんも、ホッと出来るコーナー作ってみませんか?

オンラインにはなりますが、しばらくの間無料で、片づけのご相談やサポートいたしますので、ちょっと聞いてみたいなどありましたら、是非お問い合わせください。
 
 
 
イベントで開催したお片づけ会参加者様のご感想が参考になると思います。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


 

【ご予約可能日程】右矢印こちら
※現在新型コロナウィルス感染拡大防止のため、さまざまな対応が問われており、状況を鑑みながら対応させていただきたいと思います。

 


 

 

【サービス・料金につきまして】
  ◆ 整理収納サービス/ルームスタイリングサービス/認定講座/暮らしを楽しむ/収検
   ➡各サービスの詳細ページへ 
      現在コロナウィルス感染拡大防止を鑑み、都度対応させていただいております。
【現在募集中の講座】
  ◆ オンラインでの講座準備中!少しお待ちください。
  ◆ 講座開催最新情報はこちら
【人気記事】
  ♥ 無印良品アイテム活用法など HPのブログ記事へ
  ♥ 「書類整理で大切にしたいファイルボックスの活かし方【振り返り】」こちら
  ♥ 「決してオススメしない無印良品ファイルボックスのカスタマイズ法(笑)」こちら
  無印良品おすすめしないカスタマイズ「壁に付けられる家具」こちら
【お役立ち記事】
  無印良品スタッキングシェルフの追加パーツは方向性に注意!こちら
  書類整理で大切にしたいファイルボックスの活かし方【振り返り】こちら
  ◆ お問い合せこちらから    お申し込みこちらから
  ★ご予約可能日程こちらから

 

**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ