頭の中を見える化して行動力アップ! | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 

これから年末まで、倍速に過ぎていく感じがする時期です。
 
気持ちは焦るけど、ちぎっては投げ!ちぎっては投げ!
 
コツコツが一番の近道です!
 
そのためには、頭の中を整理しましょう
 
 
※私もまだまだリストに済印を押せないモノありますが。
 
昨日の整理収納講座でも、皆さんに頭の中のモヤモヤを付箋に書きだしていただきました。
 
そして、マトリックス表で優先順位を決めていただいたわけですが、その後さらに行動力をアップするために・・・
 
やること、やりたいことをアップするのはもちろんのこと、やったことがわかるようにするのもポイントです。
 

出来なかった自分・・・と自分で攻める前に、出来てることにフォーカスして欲しいです。
 
この作業がまさに
片づけたいところのモノを全出し
下矢印
使用頻度や使用場所や目的によってわける
下矢印
実際に行動する!【収納する】
 

これと全く同じ作業ですよね。
 
モノを動かす前に、気になっていること、やりたいことを「出来るか出来ないか」は考えずに、書き出しワークしてみてください。
 
必ず行動したことが見えるから、あなたがあなたの背中を押しますよ。

さぁ、私も済印推せるように、いや押せるように頑張ろうと思います。
 
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ