先日、とても嬉しいご報告をいただきました。

 

わたしと同じリウマチを抱えているかたのファスティングをサポートさせて頂きましたが、

その後、初の受診日。

 

なんと、コレステロール値も、リウマチ因子もCRPも下がっていたんです!!

素晴らしいですね!!

ファスティングと一緒に、調味料の選び方や、お食事改善のアドバイスもさせて頂きました。

一生懸命にお取組みいただいたので、

伴走していてとてもワクワクしました。

 

わたしは、1回のファスティングで鎮痛剤を手放すことができて、

痛みもすぐに減ったけど、

血液検査の数値にはなかなか反映されませんでした。

毎月ファスティングを繰り返し、半年後にやっとCRPが下がりました!

目に見えない変化がたくさんあったので、

がんばれましたが、

こうやって目に見える変化がすぐにあると、

より嬉しいですよね!!!

 

わたしは甘いものが大好きで糖質依存気味で、

ヘモグロビンa1cが5.7と高めでした。

でも、ファスティングすると、2か月後くらいの採血で5.2まで下がりました。

 

 

健康も心の安定も、お肌もスタイルも、

なりたい自分を叶えるために、

ファスティングや食事の改善をしてみませんか?

 

心を込めてサポートさせていただきます。

ご夫婦やお友達、職場の方でグループファスティングに参加される方もいらっしゃいます。

みんなでワイワイとファスティング、楽しいですよ!

 

わたしも最近は管理栄養士仲間とグループファスティングをすることが多いです。

 

妊活ファスティング、ブライダルファスティングも募集中です!

 

わたしは、寒い冬や低気圧に弱かったのですが、

ファスティングと、ずっと続けているリセットフローラで、

悪化することなく、落ち着いています。

 

ファスティングでデトックス、「引き算の健康法」と、

分子栄養学での「足し算の健康法」で

免疫の暴走を抑えるためにアプローチをしていきます。

 

リウマチやアレルギーの方、

免疫の暴走を抑えるために何を摂ったら良いのか、

メールでのカウンセリングもしております。

ご希望の方はご連絡くださいね!

 

【分子栄養学に基づく自己免疫疾患、アレルギーの方向けのセルフケアセミナー】

11,000円(税込)

・免疫のお話

・自己免疫疾患(リウマチ・アレルギー)はなぜ起きる

・簡単セルフチェック

・何を食べたらいい?

札幌市内のカフェや、遠方の方はメールでも対応しております。

お気軽にお問合せください。

 

----------*----------

ファスティングマイスター学院 札幌西支部

管理栄養士/ファスティングマイスター まき

makiiura@gmail.com

インスタ maki.fasting