今日は【戌の日】のことを思い出しながら赤ちゃん

私達の戌の日は11月でした
水天宮で安産祈願をしてもらいました
{04F39F41-6A34-44CA-BE57-FE73A5682071}
この日は、大安+戌の日+日曜日とトリプルだったので
すごい人だろうと事前に予想していました

そこで我が家では
主人が7時半に先に行き並ぶ
主人の母と私の両親がその列に合流
私合流

そう、楽をさせてもらいました(≧▽≦)
並び始めた主人から随時連絡をもらい、
8時15分に到着
するともう受付まですぐそこおねがい
私はほぼ待たず

家族の優しさに甘えさせてもらいました

私が着いたときにも
水天宮の周りを囲むようにすごい列でした…
日陰なので待っている人たちは寒そうで…
なので、勿論住んでいる場所にもよりますが
家族の誰かが先に並んでくれるなら
甘えた方がいいです

それから繰り返しになりますが、
土日祝日の戌の日は混みますよ〜

ご祈祷の時に本殿に入れるのは一人なので、
私が入りました
家族は待合室で待つという形です

当日さらしタイプの腹帯か、
自分で持っている腹帯に挟めるお守りタイプのものかを選びます
私は後者にしました
事前に帯祝いとして
両親から腹帯をプレゼントしてもらっていたので🎁

腹帯とは別に腹巻きは妊娠初期からつけていますよ
シルクファミリーというサイトで
長い腹巻きを2枚買いましたウインク
夏を経験する妊婦さんは大変ですよね…
お腹は守りたいけど暑いですもんねびっくり

戌の日の安産祈願を考えていらっしゃる方の参考になれば嬉しいです

smile MAKI