{A9371FBF-6B24-4503-A756-00EA847A81A2:01}

中国の春節祭として長崎新地中華街で行われていたお祭りが
平成6年から「長崎ランタンフェスティバル」として規模を拡大して
長崎の冬を彩る一大風物詩となったそうです。
街を挙げてのランタン祭り。とても幻想的で素敵でした。

ホテルの目の前にある四海楼にて夕ご飯。
私は二度目の来訪です。変わらず、おいしい。
ちゃんぽん発祥の店として、創業は明治32年。
ビールを飲んでも一人2000円で十分満足できる価格設定で
この立派なビルを建てた四海楼。
創業者の熱い思いに、感動できます。


{0ACD775D-390E-4BA7-9EFE-0B45C3249B56:01}

「供え物は本物です」と、あえて表示してありました。
なぜか、千と千尋を思い出す私・・・

大混雑の祭り会場を後にして、
稲佐山の夜景を見学に出発。
ホテルのおすすめ観光で、送迎付きで1200円でした。

{94DF8CAA-82D1-43FC-B74A-A6A6A7F8537E:01}

{CCA57A61-A925-4A91-94E9-4E94A85C416A:01}

とってもきれいな夜景に、寒さをわすれました。

モナコ、香港と共に世界三大夜景に登録されたそうです。


{11C55A85-5C10-40AF-B67A-F04247EF1125:01}


ハウステンボスの出口にあるお土産屋さんで

母が買ってくれたくまちゃん。。。アラフォーなのにね(笑)

実はパペット(指人形)なんです。

仕事でも使えるし、キュートな表情に癒されます。


昔買っていたマルチーズを思い出すのか

どう見てもくまなのに、母は「ワンちゃん」と呼んでいます・・・・。