・お料理にはが必須

・デリケートゾーン専用石鹸

・お洗濯には洗剤が必要

・シャンプーは毎日が当たり前

・カラダは石鹸で必ず洗う

除菌することで感染リスクがさがる

・糖質は太るからあまり摂らないほうが良い

 

 

 

 

生きてきた中での、

 

 

【思い込み】先入観】

実はたくさんあるかもしれません。

 

 

 

どちらが正解とかではなく、

 

 

 

なんとなくテレビのCMで見たこと

なんとなく知った健康情報

なんとなく幼い頃からしてきたこと見てきたことが、

 

 

 

当たり前になってしまっていることが

あるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

わたしも以前は、

始めに掲げたような事を、

 

 

当たり前だと思っていました。

 

 

 

今では

 

 

 

・お料理には酸化しやすい油では使いません

(たまにココナツオイルとバターは使用)

 

・デリケートゾーン専用石鹸は使いません

 自浄作用のある場所を石鹸などで過度に洗う必要がありません

 

・お洗濯には洗剤は使わずマグネシウムを使用。

 

・いわゆるシャンプー剤で毎日洗いません

 

・カラダは石鹸で洗っていません。お風呂に浸かりながら、

優しく柔らかい麻のボディータオルで洗います。

(*ちなみに全然臭くならないですよ。これは摂取している油に関係あります。

ごくたまに洗いたい時は、石鹸を使います。)

 

・除菌することで、カラダの常在菌のバランスが崩れるので、しません。

 

・糖質はカラダにとって必要不可欠な栄養素なので、摂取します。

 

 

 

 

当たり前だと思ってきたことが、

もしかしたらカラダにとっては、必要ないことかもしれません。

 

 

 

カラダのメカニズムを知ると

 

 

食のことだけでなく、このような日常の

【当たり前ではないかもしれない部分】が

 

 

理解できるようになりました。

 

 

 

カラダや地球に優しいだけでなく、

とっても経済的になることもあります。

 

 

カラダのメカニズムを知り、

自分のカラダや健康を俯瞰して見れるようになることで、

 

 

 

得られるものは、実はたくさんあるかもしれませんね。

 

 

カラダのメカニズムって何?

気になる!

食生活を整えたい

体質改善したい

 

 

という方は、ぜひ講座にご参加ください。

 

 

✍️現在開催中の講座

 

 

音譜【録画】はちみつセラピー講座BASIC 

 

詳細・お申込みはこちらをクリック

 

 

音譜食べ方と選び方で健康をつくる三大栄養素講座 

 

詳細・お申込みはこちらをクリック

 

 

音譜カラダのルールを知って健康に活かす講座 

 

詳細・お申込みはこちらをクリック