「こんなに疲れてるのに、なんで眠れないの?!」

 

 

 

旅先で1日中観光し歩き疲れているのに、

なぜか眠れない・・

 

 

 

こんな経験はありませんか?

 

 

 

これは、

眠るためのエネルギーが枯渇してしまっている状態です。

 

 

人は、眠るためにもエネルギーが必要です。

 

 

 

エネルギーの材料となる栄養素のうち、

最も効率的に、クリーンなエネルギーを作り出せるのは、です。

 

 

 

中でも、これ以上分解する必要のない

単糖類を多く含むはちみつは、

 

 

 

カラダが分解するためのエネルギーを使わずにすぐに吸収され

即効性のあるエネルギー源となります。

 

 

 

疲れ果てた夜こそ、寝る前にはちみつを食べて

眠るためのエネルギーを確保しましょう。

 

 

 

はちみつにも様々な種類があります。

 

 

写真のはちみつは、タスマニア産の

クローバーから採蜜された、はちみつです。

 

 

 

甘みが強く、夜寝る前におすすめです。

 

 

 

私の最近の日課は、

クローバーハニーをお湯割りして寝る前に飲むことです☘️

 

 

 

 

厳しい検査をクリアした安全なはちみつを販売しています。

ショップはこちらから⬇️

 

 

 

 

 

 

 

✍️講座詳細については下記をご覧ください。

 

 

あふれる健康情報に振り回されず、

自分や家族の健康を、自分でつくりたい方へ。

 

◆食べ方と選び方で健康をつくる三大栄養素講座

 

 

三大栄養素とは、

糖質・脂質・たんぱく質の3つの栄養素です。

 

これらは、カラダのエネルギー源や構成材料となる、

私たちにとって欠かせない栄養素です。

 

三大栄養素の選び方や食べ方によっては、

現代人が悩まされている、慢性疾患や未病に深く関係してきます。

 

三大栄養素をカラダのメカニズムを元に、

それぞれの栄養素の役割や仕事、

そして選び方から食べ方までお伝えします。

 

 

✍️詳細はこちらから⬇️

 

三大栄養素詳細はこちらをクリック

 

 

 

 

◆はちみつセラピー講座BASIC開催中

 

 

 

最も効率的でクリアなエネルギーを作り出せるのは、糖です。

 

中でも、

これ以上分解することができない

糖の最小単位である「単糖類」を多く含む”はちみつ”は

 

カラダで分解する必要がないため、

すぐにエネルギーに変換される優れもの。

 

糖はカラダに良くないという思い込みを外し、

カラダにとって必要な糖を自信を持って選べるようになります。

 

 

✍️詳細はこちらから⬇️

 

講座詳細はこちらをクリック