「あっちでは、こんな事を言ってるけど、こっちでは・・何を取り入れたらいいの?!」

 

 

 

こんな経験はありませんか?

 

 

 

私が、カラダと心の健康を学び始める前、

そして学び始めてまもない頃に陥っていた現象。

 

 

 

これは、まだ知識が繋がっていないからです。

 

 

 

本当の意味で腹落ちして理解できていないので

自分の選択に自信が持てないんです。

 

 

 

私自身、健康への学び始めは、

はちみつ講座からでした。

 

 

 

とはいえ、復習を何回もテキストをみてしていたかというと・・

そうでもありません。

 

 

1度講座を受けたから、

 

 

「わかっていたつもり」

だったんです。

 

 

それから、たくさん学び続けましたが、

それは新しいことをどんどん学んだだけではありません。

 

 

新しい学びとともに、復習もです。

 

 

自分で復習するだけでなく、新しい学びであっても、

今まで学んできたことを反復する内容もたくさんありました。

 

 

でも、それがあったからこそ、

頭にしっかりと入り、理解していけたと思っています。

 

 

そして、もちろん、知識をブラッシュアップしていくこと、

何か1点に集中した内容だけでなく、

 

 

カラダのメカニズムはもちろんのこと、

もっと広い視野を持って、全体として捉えれるようになると

自分で知識の選択ができるようになりました

 

 

 

 

「何を食べたら良いのか、自分の選択に自信が持てない」

「他の人の意見に左右されてしまう」

 

 

 

という方は、

「食べ方と選び方で健康をつくる三大栄養素講座」

にご参加ください。

 

 

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

 

食べ方と選び方で健康をつくる三大栄養素講座

11月6日から始まる回は残席3です。

 

 

✍️講座詳細については下記をご覧ください。

 

 

あふれる健康情報に振り回されず、

自分や家族の健康を、自分でつくりませんか?

 

◆はちみつセラピー講座BASIC開催中

 

 

 

最も効率的でクリアなエネルギーを作り出せるのは、糖です。

 

中でも、

これ以上分解することができない

糖の最小単位である「単糖類」を多く含む”はちみつ”は

 

カラダで分解する必要がないため、

すぐにエネルギーに変換される優れもの。

 

糖はカラダに良くないという思い込みを外し、

カラダにとって必要な糖を自信を持って選べるようになります。

 

 

✍️詳細はこちらから⬇️

 

講座詳細はこちらをクリック

 

 

 

 

◆食べ方と選び方で健康をつくる三大栄養素講座

 

 

三大栄養素とは、

糖質・脂質・たんぱく質の3つの栄養素です。

 

これらは、カラダのエネルギー源や構成材料となる、

私たちにとって欠かせない栄養素です。

 

三大栄養素の選び方や食べ方によっては、

現代人が悩まされている、慢性疾患や未病に深く関係してきます。

 

三大栄養素をカラダのメカニズムを元に、

それぞれの栄養素の役割や仕事、

そして選び方から食べ方までお伝えします。

 

 

✍️詳細はこちらから⬇️

 

三大栄養素詳細はこちらをクリック