「こんなに頑張っているのに、なかなか改善しない・・」

「あの人は、あんなに変化したのに・・」

 

 

カラダの場は、人によってそれぞれ違います。

 

 

今まで食べてきたもの、取り巻く環境

ストレス具合や、病気に対する治療法まで

 

選択していること、物はそれぞれ違います。

 

 

それだけではなく

生まれ持った体質として、

改善しやすいタイプ、そうでないタイプがあります。

 

 

ですが、どちらのタイプにしても、

人間の細胞が全て入れ替わるには5年ほどかかります。

 

 

すぐに改善が目に見えにくくとも、

コツコツと、今できる選択を積み重ねることによって

 

 

5年後のカラダは今とは全く違う場になります。

 

 

 

改善したい!!

治さなきゃ!!

 

 

と躍起になるほど、うまくいかない事があります。

 

 

治そう!!というマインドが

逆に治っていない、改善してないという部分にフォーカスを当てるからです。

 

 

 

カラダは、道さえ間違えなければ

必ず元に戻る。

 

 

 

そう信じて、コツコツと積み重ねていきましょう。

 

 

でも、

うまくいかなくて心が沈んだり

投げやりになったり

 

 

そんな時もあっていいんです。

完璧じゃなくてもいい。

 

 

自分のカラダを信じれる知識と経験を

少しずつ少しづつ積み重ねていけば、

 

 

気がつけば、心が沈むことも少なくなるでしょう。

 

 

自分のカラダを信じられる知識を身につけませんか?

一生ものの知識をお届けします。

 

 

✍️現在開催中の講座

【はちみつセラピー講座】

【食べ方と選び方で健康をつくる三大栄養素講座】

詳細は下記をご覧ください。

 

 

あふれる健康情報に振り回されず、

自分や家族の健康を、自分でつくりませんか?

 

◆はちみつセラピー講座BASIC開催中

 

 

 

最も効率的でクリアなエネルギーを作り出せるのは、糖です。

 

中でも、

これ以上分解することができない

糖の最小単位である「単糖類」を多く含む”はちみつ”は

 

カラダで分解する必要がないため、

すぐにエネルギーに変換される優れもの。

 

糖はカラダに良くないという思い込みを外し、

カラダにとって必要な糖を自信を持って選べるようになります。

 

 

✍️詳細はこちらから⬇️

 

講座詳細はこちらをクリック

 

 

 

 

◆食べ方と選び方で健康をつくる三大栄養素講座

 

 

三大栄養素とは、

糖質・脂質・たんぱく質の3つの栄養素です。

 

これらは、カラダのエネルギー源や構成材料となる、

私たちにとって欠かせない栄養素です。

 

三大栄養素の選び方や食べ方によっては、

現代人が悩まされている、慢性疾患や未病に深く関係してきます。

 

三大栄養素をカラダのメカニズムを元に、

それぞれの栄養素の役割や仕事、

そして選び方から食べ方までお伝えします。

 

 

✍️詳細はこちらから⬇️

 

三大栄養素詳細はこちらをクリック