8月に開催した、

はちみつセラピー講座のご感想いただきました!

 

 

 

■お名前
Y Kさん

■ご年代
40代

■受講しようと思ったきっかけ


アメブロでフォローしてまして

記事がとても感じが良かったので参加しました。

■受講されたご感想


とても、ハニーの深さを知る事が出来ました。

 

とても話題が豊富

ご苦労の末になされた境地なんだろうなと感心させられました。

 

プーファや蜂蜜のアドバンスがあれば参加したいです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

YKさん、ご感想ありがとうございました🌟

初の男性のご受講でした!

 

 

女性だけでなく、

男性も健康に興味を持っていただき嬉しい限りです!

 

 

YKさんからのご質問で、大きな病気をされたことをお聞きし、

PUFA(不飽和脂肪酸という油)と病気の関係を改めて痛感いたしました。

 

 

小さい頃から油料理がとても多く

たくさん摂取してこられたとのこと。

 

ダイエットも兼ねて断食をされていたことがあり、

その後から不調や、大きな病気をされたとのお話でした。

 

 

断食をするということは、糖を断つということ。

 

 

糖を断つと、カラダは危機的状況になるため、

脂肪やたんぱく質を分解し、エネルギーの材料を確保します。

 

 

PUFAは酸化しやすく、カラダにとってのゴミを作り出します。

そんな油からできた脂肪が分解されると、

 

PUFAが血中に流れ出し、カラダにゴミができるだけでなく

それを処理するためのエネルギーが必要となります。

 

 

はちみつで糖代謝をあげることもとても大切ですが、

それ以上に、PUFAをできるだけ避ける食生活をすることが大切です。

 

 

YKさんはすでに、なるべくPUFAを摂らないよう

お鍋など作っておられるとのことでした。

 

 

素晴らしいです!

これからも是非PUFA FREE生活を続けてくださいね。

 

 

PUFAについてもっと知りたい!という方は

【食べ方と選び方で健康をつくる三大栄養素講座】

にご参加ください。

 

 

油について、生化学の視点から

難しい言葉はなるべく使わずに、分かりやすくお伝えします。

 

 

✍️講座詳細については下記をご覧ください。

 

 

あふれる健康情報に振り回されず、

自分や家族の健康を、自分でつくりませんか?

 

◆はちみつセラピー講座BASIC開催中

 

 

 

最も効率的でクリアなエネルギーを作り出せるのは、糖です。

 

中でも、

これ以上分解することができない

糖の最小単位である「単糖類」を多く含む”はちみつ”は

 

カラダで分解する必要がないため、

すぐにエネルギーに変換される優れもの。

 

糖はカラダに良くないという思い込みを外し、

カラダにとって必要な糖を自信を持って選べるようになります。

 

 

✍️詳細はこちらから⬇️

 

講座詳細はこちらをクリック

 

 

 

 

◆食べ方と選び方で健康をつくる三大栄養素講座

 

 

三大栄養素とは、

糖質・脂質・たんぱく質の3つの栄養素です。

 

これらは、カラダのエネルギー源や構成材料となる、

私たちにとって欠かせない栄養素です。

 

三大栄養素の選び方や食べ方によっては、

現代人が悩まされている、慢性疾患や未病に深く関係してきます。

 

三大栄養素をカラダのメカニズムを元に、

それぞれの栄養素の役割や仕事、

そして選び方から食べ方までお伝えします。

 

 

✍️詳細はこちらから⬇️

 

三大栄養素詳細はこちらをクリック