はちみつセラピー講座BASIC

9月に受講いただいた方から、ご感想をいただきました!

 

 

■お名前
k aさん

■ご年代
30代

■受講しようと思ったきっかけ


産後1年経った頃から毎日くたくたとイライラが激しくなり、

家事と育児をするママにはよくあることだと

特に原因を追求することもなく過ごしていました。


コロナでおうち時間が増えると、

さらにイライラするようになり寝つきも悪く体調は絶不調でした。


さらに第二子を妊娠したのも束の間、

稽留流産してしまいました。(ストレスが原因と思っています)

 


以前からバニラさんのことは知っていましたが、

これを機に投稿やインスタライブをよく見るようになり、

そこで糖代謝の話を聞いて蜂蜜に興味を持ちました。


何をするにもエネルギーが必要なことや、

妊娠は余ったエネルギーで起きること、

そもそもエネルギーのない人は妊娠は難しいということを知り

納得し深めたくなりました

 


いろんな方が蜂蜜について投稿されたり

ライブされたりしているのをサラリと見てはいましたが、

 

バニラさんのストーリーズでまきこさんのアカウントを知り、

何度か質問に答えていらっしゃるインスタライブを拝見して、

この方の講座を受けたいなと思い、今回受講しました


■受講されたご感想


所々音声が途切れて、聞こえない時もありましたが、

テキストが細かくわかりやすく書かれてあり、

質問時間を中盤と後半にしっかり確保されているので都度確認できました。


体調を改善させるために、はちみつを足すことばかりに気を取られていましたが、

生活環境の見直しやPUFAを減らすことも大事と言うことを気づかされました。

 

いろんな角度からものを見て、今回学んだことを活かしたいです。

 

 

 

Kaさん、ご感想ありがとうございました。

 

 

産後は特に、赤ちゃんにエネルギーをたくさん渡すので、

イライラ、くたくたになりますよね。

 

 

私も産後、毎日クタクタで、

朝が来ると、また1日が始める・・

と、あまり明るい目覚めではなかったような気がします。

 

 

産後のわたしは、夫が驚くほど白米を山盛り食べていました。

これは今から考えると当たり前なんです。

 

 

エネルギーが通常よりも必要なこの時期、

カラダはエネルギーを作る材料=糖を求めているからです。

 

 

はちみつは即効性のあるエネルギー源です。

産後のママにこそ、たくさん食べて欲しいと思っています。

 

 

Kaさんが仰る通り、はちみつも大切ではありますが、

そこにだけ視点を置くのではなく、

エネルギー代謝を阻害する要因をなくしていくことも同じように大切です。

 

 

PUFAや、ストレス、電磁波、さまざまな要因があります。

できることから始めてみてくださいね。

 

 

 

 

 

あふれる健康情報に振り回されず、

自分や家族の健康を、自分でつくりませんか?

 

◆はちみつセラピー講座BASIC開催中

 

 

 

最も効率的でクリアなエネルギーを作り出せるのは、糖です。

 

中でも、

これ以上分解することができない

糖の最小単位である「単糖類」を多く含む”はちみつ”は

 

カラダで分解する必要がないため、

すぐにエネルギーに変換される優れもの。

 

糖はカラダに良くないという思い込みを外し、

カラダにとって必要な糖を自信を持って選べるようになります。

 

 

✍️詳細はこちらから⬇️

 

講座詳細はこちらをクリック

 

 

 

 

◆食べ方と選び方で健康をつくる三大栄養素講座

 

 

三大栄養素とは、

糖質・脂質・たんぱく質の3つの栄養素です。

 

これらは、カラダのエネルギー源や構成材料となる、

私たちにとって欠かせない栄養素です。

 

三大栄養素の選び方や食べ方によっては、

現代人が悩まされている、慢性疾患や未病に深く関係してきます。

 

三大栄養素をカラダのメカニズムを元に、

それぞれの栄養素の役割や仕事、

そして選び方から食べ方までお伝えします。

 

 

✍️詳細はこちらから⬇️

 

三大栄養素詳細はこちらをクリック