ステリウムとオーバーロード、パッと見はどちらも天体が1つのハウスにぎゅっと集まっているのですが、結構ここら辺がごっちゃになりがち


そもそもステリウムってなりにくい気がするんですよね








ステリウムというのは、天体が3つ以上のコンジャンクションがあることです。


ただ落とし穴というか、例えば太陽、月、水星、金星がハウスにあったとして、これはステリウムだわ!とはならないんですキョロキョロ






まず、コンジャンクションはオーブ何度で形成されているのか?



太陽と月がオーブ2度。

その月と水星が3度、水星と金星が3度だとすると、

太陽と金星はオーブが8度くらいになる可能性がありますよね。

コンジャンクションとは言い難いくらいオーブが広くなりますあんぐり

太陽、月、水星だけでも5度くらいは離れそうですからね。



これだけ見てもステリウムになるというのは結構難しい条件なんですよね凝視



それに加えて、アセンダントやMCなどがかかっているかなどを見るとなると

あれ、ステリウムって本当にできる








オーバーロードの場合は、一つのハウスに3つ以上の天体が入っていたり同じサインであったりで、

割りとオーバーロードの人は多いんじゃないかなとは思いますにっこり

かくいうわたしも山羊座でオーバーロードです。



で、す、が!

結局ステリウムだろうと、オーバーロードだろうと星は星なわけで!



そういう配置になっているというのは事実で、要はコンジャンクションという自覚がしにくいアスペクトで、それをどう活かしていくか。

向き合っていくか。

そっちの方が今後を見ていく上では大切ですね指差し