10天体は皆さんおなじみの【太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星】ですね
よく言われるのは太陽は人生の目標や自分自身を表すものという意味の他に、父親や夫を表したりもしますね
ではなぜ太陽が父親や夫なの?
父親の場合は結構わかりやすくて、人間が初めて社会の一員となるのが家族という枠組みの中の一人ですよね。
家族と言えど、自分とは完全に一致する人間ではないので自分とは違う人たちの集まりという意味では家族は自分が初めて所属する社会なんです
(ある意味これだけ割り切れるなら「家族なのに分かってくれない!」だとか余計にもやもやすることって減っていくと思うんですけど)
で!その中でも父親という存在は家族の中でもリーダー的なポジションだったりします。
今は母親も父親のようなポジションの家庭も多くなってきていますよね
どちらにも言えるのがそのリーダーがどんな性格なのかはそれぞれで、頑固で意思を曲げない性格なのか気の良い上司的なのか実は陰で権力を持っているのは別の人なのか。
職場でもいろんな上司がいると思うんですが、自分がこんな風になりたいと尊敬できるような人もいれば反面教師にしようと思う人もいるし、もう!仕方ないな~とお世話してあげるかと思うような存在であったりといろいろですよね
さてどうでしょうか!
太陽が父親や夫を表すという意味がなんとなく掴めた感じがしますか?
ご自身のお父様や旦那様、パートナーの方を太陽としたときにどんな方なのかはぜひご自身の太陽のサインやアスペクトを考慮して見てみるとスッと腑に落ちることがあるかもしれません
(父親似とよく言われます)
現在ご提供中のメニュー
恋愛特化!タロット付き