お風呂に入ってる時にふわーっと浮かんだことだったんですけど、木星と海王星ってどちらも「拡大する」ということが浮かぶと思うのですが、はてさて、木星と海王星の広がりの違いって?ということ考えていきます気づき





どっちも広がるという部分ではそうなんですけど、なんとなく海王星の方が広がるんじゃない?的なイメージありません?

ありますよね


んで、木星も拡大はするけど想像できるレベルというかキョロキョロ











これってやっぱり社会天体以降の天王星、海王星、明王星のトラサタに関しては"人間の範疇から抜け出たところ"にあるからなんだろうなぁと思いますね。


木星の拡大は社会的にみて、この人デカくなったよな〜って感じ(抽象的にも物理的にも)



なので木星がネイタルにかかったりすると出世したり結婚したり、はたまた太ったり。

だれが見ても"一皮剥けたね!"みたいなところがあるんですねニコニコ



では海王星はというと、広がってるのか広がってないのか分からない。

このアイディア物凄いことになりそう!!!と意気揚々としていたとしても途端に、え、、、こんなもん?と現実を見せられるような。

物体がないので掴めないですし、でもなんとなくこれは凄いんだろうなぁという感覚ですよね真顔





ほら、ピカソの絵とか見て、


「これは凄い絵!なんだろうな〜」


的な感覚ですよね泣き笑い



空気を掴むような、そんな感覚な海王星。

だから理解が難しいんだな〜、お風呂で何考えてるんだっていう話でしたニコニコ