いろいろネットを見ていると内容に驚かされることが多くてですね。
太陽と冥王星のセクスタイルは自己中心的になる
月と天王星の合は感情的な繋がりを持たない
/
ひえーーーー!!!
\
あるYouTuberの星読みの記事でした。
知り合いに月と天王星のコンジャンクションの人がいますが、とても熱心な方です。
ボランティアにも積極的に参加してますし、私がもうあかーん!ヘーーールプ!!って出す前に気付いてくれますし。←
そもそも、そのYouTuberの方の動画見てると分かるのですが結構涙脆いんですよね。
感情が漏れ出すのはきっと月のOOBだろうし。
人のことで涙を流すというのは感情的な繋がりになるのではないでしょうか

月と天王星のコンジャンクションは自分の気持ちと相手の気持ちの区別がしっかりついているというか。迎合しない強さがあるというか。
みんながみんな右向け右が良いわけじゃないことをよく知っているのだと思います。
なので感情的なつながりを持たないとはまたちょっと違うんですよね

太陽と冥王星のセクスタイルは自己中というのがなんとも難しい解釈だなぁと思うのですが、セクスタイルならそもそもそこまで押しが強くはならないんですよね

もし押しが強くなるなら他の星や配置によってかなと思うのですが、セクスタイルはそこまで強くなりにくいんです。(本日2回目)
スクエアがあるからダメ!とかトラインだから良い!とか。冥王星だからダメ!だとか、そういう解釈になってしまうと大切な部分が見落とされてしまう可能性があるので、決めつけいくない!
例えが難しいんですけど、星を画面上に載ってる線や角度で見てるとそうなるんでしょうね。
そういう読み方ってパズルのピースがそこら辺に散らばっているイメージですかね

じゃなくて、ピースを集めてはめていくと全貌が明らかになるような星の読み方が良いんじゃないかと思うわけです

そういう気持ちを改めて考えさせられたというお話でした
