こんにちは!

宮田久美です。

今日は開業までの準備や心構えについて整理したいと思います。


今回、開業しよう!と決意するまでに結構な時間がかかりました。


起業の決意が固まるのに要した年月は2年くらいかな?


長いと思うか短いと思うかは人それぞれと思いますが、私的に振り返ってみると、長いなぁと感じました。

けっこうくすぶってたんです。

世の中には思い立ったら吉日的な人もいる中で、私はかなりのアリさんペース。




私の辿った道のりと今後、辿るであろう道のり。
↓↓↓

第1段階

1.起業の動機となる出来事の発生
2.自分に必要なスキルを身につける
3.環境を整える
4.メンタルを整える
5.信頼できる相談相手を見つける


第2段階

1.開業目的を決める
2.開業内容を決める
3.開業資金の確認、確保
4.開業計画
5.集客方法の準備

第3段階

1.開業
2.集客
3.分析
4.売り上げの向上

etc‥

ぎょえーーポーン
書き出してみると、すごい長い道のりに感じますねw


こんな風に計画して、準備してます!
ということではなくて、

私の辿った道を整理するとこうなった。

という感じです。


なので、開業準備中の方は、どうか怯えないでくださいw


なお、この順番でいくと、私は現在、第1段階の5番目に来てる。って感じです。


まだまだ、最初の段階笑い泣き


でも、この第1段階を終えるまでが意外と一番時間がかかる気がするのです。

いろんなことやってみたかったり、迷ったり、自分には一番何が向いているの?そんな風に思ってる人は少なくないのではないでしょうか。

逆にここまで決まったら、あとは、開業に向けて内容を精査していく段階なので、スピードアップする予感。

車でいうとミッションという感じです。

出だしは重たいのでスピード出ませんが、動き出すと快適。(なはず)


いきなりパッと事業を始める天才型の方もいらっしゃいます。⇦ほんま羨ましい

そんな人も

上記のような第1段階を一瞬にして処理されてるんじゃないかなぁと思います。

一瞬にしてトップスピードに上がる高級車ってやつですね。

逆に、まだまだ、何も決まらない!でも何かしたい!という方も、ゆっくりゆっくり、一つずつ整理していけば、

必ず、起業への道が開かれるのではないかなと思います。


「私も起業準備中です!」
「今は何もしてないけど、いつか何かしたい!」
という方がいらしたらブログにメッセージくださると嬉しいです😆



この記事に関するお問い合わせ
mamatorie4649@gmail.com
キャリアコンサルタント 
メイクカラーアナリスト
宮田久美


大好きな糸島の海
好きな景色を見てのんびりしてると、いいアイディアが浮かぶよ💡