こんにちは。綿貫です。
今日は、姿勢を作る上でとても大切な
お腹の引き上げ方について、少し語ります^^
お腹周りにあるインナーユニットって言われる
身体を安定させるのに重要な筋肉の使い方
ですが、ちょっとコツがあるのです。
良くお腹を引っ込めてという表現をしますよね。
でもそれでは、ちゃんとお腹が引き締まらないのです。
つまり、
引っ込めると
引き締めるは、違う!
のです。
お腹を引っ込めると
お腹は、引っ込むけど内容物が
図のように、上下に移動するだけなので
腹圧は高まらず、
正確には、骨盤底筋群などは
緩む方向に移動してしまいます。
ただ単にお腹を引っ込めるのではなく
インナーユニットって言われる
4つの筋肉を全部収縮させることが
大切です。
・横隔膜
→しっかり息を吸うことで
コアのスイッチを入れます。
・腹横筋
→中心から外に向かって引っ張られる感じ
・骨盤底筋群
→ティッシュを引き上げるような気持ちで
底を引き上げる
・多裂筋
→お尻の真ん中の骨をちょっと引き上げる事で
骨盤と腰の骨を安定させる。
ちょっとまた1個1個解説していきますね。