「部下に恵まれるリーダーの特性」
良いリーダーは、部下をやる気にさせるのではなく、やる気になる環境を提供できる人です。
このような特性を持つことは簡単なようでありながら実は簡単ではないのは、部下のことを十分に理解していないからです。
「負けるんじゃねぇ!」と言われても、
それに悔しさを感じて頑張れる世代と、
「じゃあいいです」と言われたら諦めてしまう世代との違いを説明しているのではありません。
むしろ、リーダーとして大切なのは、「じゃあいいです」と言われた人たちが夢中になれる環境を整えることです。
「そんなこと言われても、わからないし、知らないし」というのはよく聞く話ですが、それはコミュニケーションが不完全なために起こっていることです。
真のコミュニケーションとは、相手が何を好きで、嫌いで、何が楽しくて、何がつまらなくて、そういった相手の人柄そのものを知ることです。
でも、コミュニケーションがそもそも苦手だという人は多いと思います。
そういう時こそ
四柱推命を活用してもらいたいのです。
四柱推命は、
本人すら無自覚な本当の才能だけでなく
好き嫌い、楽しい苦手など
誕生日だけで分かることが
たくさんあります。
占いを
当たる当たらない怪しいモノと見るのもいいですが、
占いを自分を知り、相手を知るために
活用することができると、
実社会において多いに成果を出すことができるでしょう。
次回から、
四柱推命から読み解く才能の見分け方を
お伝えいたします。
是非、活用という目線で
四柱推命を知ってみてください。
企業向け占いとして
名古屋初の占いをしております。
占い✖️心理学=会社が強くなる
Heavenly 代表 足駕雪絵