よかれと思ったアドバイス。



が、



きいてもらえてない。。。。しょぼん






心理を学ぶ前のわたしは、



折角わたしを選んでくれて相手は相談してきてくれたのに、

まーーーったく相手の気持ちに寄り添わず

こうすれば正しい!

そうしないから、ダメなの!


ってやってました。



そんなことして、相手がきくわけないじゃんね( ̄Д ̄;;



彼女には彼女の正義がある。

彼女には彼女のルールがある


なのに、

そこ全否定。。。


そんなことするから、心の扉が開きかけてたのに、


ピシャンっと閉じるわね~。



バカだった私。。。(T_T)






そう、実は

心理を学んで、最初にきた大きな気づきは。。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

誰かに悩みを相談したい人は、



どんなスゴイ相手のアドバイスよりも、


まずは、自分の気持ちに寄り添ってもらいたがっていること。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




辛いって訴えてる相手に、


『そんなのあなたがこうしないからいけないんじゃん!!』


じゃなくてさ,


『そっか~、辛いんだね~』


が先だったんだってこと。




人は理屈じゃ動かない。


人は心で動くんですもの。





悩んでる相手に何かしてあげたくなったら、


いきなりアドバイスよりも、

まずは相手に寄り添う。



相手の話を相手の気持ちに寄り添いながらちゃんと聴いてから、

本人が間違った思い込みで苦しんでるときだけ

それを外してあげればいい。


あとは、本人が勝手に気づきはじめるから、


いつだって、本当は相手を信じて見守るだけでいい。