おはようございます!
今日から幼稚園や学校が始まり
日常が戻ってきました。

今年もどうぞよろしくお願いします。


年末から今日までたくさんの

楽しいことがありました。

今年は新年早々ワクワクすることが

いろいろあり、わたしの心も

軽くなってきました。

今年は完全復活できそうな予感ニコニコ


年末からの振り返り〜


広島市内でも珍しく積雪があり

子どもたちは初めての雪遊びができました。


米粉のクリスマスケーキも作りました。

年末帰省して、両親と四国水族館へ行きました。
海がバックの水族館、イルカショーが
すごーくよかったです。

こんな景色見ながら食べるランチは最高。
わたしはやっぱり瀬戸内の穏やかな海が好きだ。


新年は義母のうちで迎え、初詣、
そして土俵があったので初相撲ニコニコ



4年ぶりに大三島の大山祇神社へも行けました!
すごい人でしたー。

引き続き無理せず自分の気持ちに正直に
過ごしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いしまーす。
お読みいただきありがとうございました!

三宅明子
こんばんは

起きたらあたり一面真っ白で

子どもたちと大はしゃぎしました。

寒くなりましたよね〜

先週、本当に久しぶりに
氏神様まで散歩することができました。
行きは不安でドキドキしながらも
無事帰って来られて本当によかった。
ちょっと早いけど一年のお礼をしました。
気分すっきり。

今日は寒かったので公園には行かず
お部屋の掃除。
カーテンを洗って、古いおもちゃを捨てて
寝室にも子どもたちの遊び場を作りました。
断捨離が少しできて、これまたすっきり。

なぜか12月ってせわしないですよね?
気持ちだけ焦って何だか落ち着かない。
なぜだろう。
やっぱり「しなければならない」ことが
多くてしんどくなってしまうからかな。
だから年賀状を出すのをやめました。
お歳暮は時期をあんまり気にせず
年末までに届けばいいという感じで注文。
昨日やっと手配してひとつ、楽になりました。
そして、クリスマスプレゼントの手配!
子どもたちとサンタさんへのプレゼントを
決めるのも大きなミッション。
これも決まって後は準備するだけ。
だいぶ気持ちが楽になりました。
クリスマスケーキとクリスマスディナーを
がんばったら今年は終わりだな。
大掃除は特にしないことに決めました。

とにかく、12月を特別視しないで
1日を1日を楽しむことですね。
あ〜、デッドラインがある
クリスマスプレゼントが
決まってよかった〜

お読みいただき
ありがとうございました。
おやすみなさーいニコニコ

三宅明子



こんにちは

12月も中旬、早いですね〜


幼稚園の行事、いつもは子ども1人につき

保護者1名までだけど、今日のクリスマス礼拝は

2名まで参加できたので夫婦で行ってきました。

純粋な子どもたちの歌声は最高の癒し。

始まる瞬間から涙が込み上げ、

涙もろくなったなと思いました。

うちの幼稚園は毎年同じ演目(ページェント)を

するので、去年息子があれやったなーとか

娘は年々少のとき抱っこされていたなと

昔のことが昨日のことのように思い出されます。

今年も無事迎えられて感謝。

そして子どもたちとのかけがえのない時間を

もっともっと大切にしようと思いました。


さて、今月兄妹で手形アートに

来てくださいました。

もうすぐ4歳になるお兄ちゃん、

何年か見ないうちにすっかり立派な

男の子になっていました。

6ヶ月の妹ちゃんとの手足の大きさの違い!


兄妹でクリスマスツリーとスノーマンを
作りまし。小さな手でポインセチアを
イメージして赤いお花が華やかに色を
添えてくれています。
小さな手足はより小さくかわいらしく、
お兄ちゃんの手足は成長を感じさせる
存在感がある作品になりましたニコニコ
久しぶりに会えてたくさん遊んで過ごしてくれて
本当にうれしかったです。
これを見るたびに2022年のクリスマスを
思い出してくれると幸いです。
お越しくださってありがとうございました!

三宅明子