こんばんは
PTA の仕事が忙し〜総会が終わるまでひとふんばりです。
一昨日、アマゾンでポチッとした
コミックが届きました。
「家が好きな人」
自分の城だった、一人暮らしが懐かしくて
眺めているだけで癒やされる一冊でした。
ほんの数分でも自分だけの時間を作ることや
ゆっくり好きなものを食べることなどなど
大切にしていきたいなと思いました。
ところでみなさん、マスクどうされていますか?
わたしは外して過ごしていて
息子も小学校へつけずに登校しています。
初日クラスでつけていない子は
息子入れて2人だけ。
2日目も2人だけだったそうです。
娘と幼稚園バスが一緒の3歳の女の子は
最近よくお話をしてくれるようになり
先生が驚いていたんだけど
そのお母さんが女の子に聞いたら
「マスクがないからはなせるんだよ」と
言いました。
今まではマスクをしている=話してはいけない
と、思っていたようです。
今まではバスを降りてもお母さんに
抱っこされるか手を繋いで、走り回るお友だちを
見ているだけだったけど、最近はお話もして
くれるし一緒に走り回ったりもしています。
これにはわたしも本当に考えさせられました。
子どもにはやっぱりいろいろな影響がある
マスク。
もうみんな外してもいいんじゃないかな。。
花粉症や大気汚染などいろいろ事情が
ある方もいらっしゃいますけどね。
最近の徒然日記でした。
お読みいただきありがとうございます。
おやすみなさ〜い。
三宅明子