RX-7 FC3S 白白白白…
最近年式的にも古くなり台数も確実に減ってきました。
はいFC3Sです。
2代目のRX-7となったこの車。実は同じ年に僕は生まれました。タダの偶然ですが…
先日FCの話題が上っている時にふと出てきたキーワード……レストア。
車輛によっては状態の酷い物もたまにありますが大事に乗られてる車は驚く程にピカピカ![]()
今日は珍しい光景を目にしたので1枚![]()
4台連なって全部白のFC
みんなきれいに手入れされてます![]()
しかも一番手前の車輛は珍しい元色白なんですよねぇ![]()
店内にココまで並んでしまうと逆に異様な光景です。
偶然か珍しく店頭にFCが増殖してきています。
まだまだ現役なFCです
皆さま大切に乗り続けてくださいね![]()
そんなFCの中古パーツもアップガレージ
にて販売中です![]()
是非ごらんあれぇ~![]()
ホイールナット 工具 スナップオン RX-7
たまには、こうやって朝ジョイするのも良いもんですねぇ^^
わたくし、どちらかと言えば甘党なのでケーキでもOKっ![]()
さて、お仕事の話に戻りましょう。
WedsSportレーシングホイールナット。
今回は、ロックナットも取付します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ロングタイプでしたので、目立ちますね!
お洒落は足元からってやつ( ̄ー☆
本日は金曜日。
スナップ・オンさんが、来られる日♪
なんだかんだで、みんなメカニックなんですよん![]()
今日一番の笑顔で話してました(´∀`)
みなさんも、こちらを見てみて下さいよ~
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/stock.php?search=1&msidx=1&tenpo=302
アップガレージ太宰府インター店です!!
ジムカーナ MAKERS ADVAN RX-7
工具箱 芳香剤
こんばんは 並川です。
今宵はちょっとしたものを御紹介させて頂きます。
最近店内がまたちょっと いい香りがすることにきずいて
探しました、
探すまでも無く 見つけてしまいました。
どれもよかニオイです。![]()
次は持ってると何かと使いたくなってしまうような
工具セットです
コレ一つ持っていれば結構便利そうです
価格も¥5,990と安すぎと突っ込み入りそうですね![]()
この他の商品もチェックは欠かさずお願いいたします
ここから
どうぞ![]()
ADVAN Neovaネオバ AD08
今日とっても気になる物がお店にやってきまして……
コレです![]()
トイレに行こうとするとイイ感じの位置にあるので気付かない訳がない![]()
しかもサイズがマイカーと同じ235/40R17でした![]()
これは僕に買えという意味ですか![]()
ぼちぼちタイヤを新調しようかと思ってはいましたがこの誘惑は結構つらいものが![]()
因みにお幾らなのかしら![]()
コチラ!!!
に近々UPされるみたいなのでお楽しみに![]()
実は本当に幾らになるのか知りません![]()
O2センサー RX-8 対策
暑いのか寒いのか良く分からない日々が続いておりますが、
体調管理は大丈夫でしょうか??
メーカーズスタッフは、とりあえず生きてます( ´艸`)
つまり、良い朝
を向かえてるって事です♪
さて、エイト。。。
トラブル出る前に交換。
センサーはお決まりですね!!
↑ リヤ側になりますが、
フロントも交換していた方が得策です^^
電子制御は・・・良し悪しですなぁ![]()
バッテリー弱いと、すぐ不具合。
無理に掛けない方がいいみたい(-。-;)
メーター動かなくなったり、スロットル反応しなくなったり、
エンジンチェックランプが付いたり・・・踏んだり蹴ったりになる。
未然に防ぐには、早めの交換をっ![]()
色んなパーツが置いてますので!!
TRUST AIRINX ADVAN Racing RG MAKERS強化パワープラントフレーム
こんばんは並川です。(* ̄Oノ ̄*)
今宵も幾多の商品をご紹介させて頂きます。
まずはこちらから、
TRUST AIRINX B Type RX-8ようです![]()
中古にはなりますが、かなり美品です
これは熱い¥15,900にて販売中です![]()
続きまして、
ADVAN Racing RG ゴールド
今現在 3台分ほどストックが・・・同時期に偶然ですが集まってきました![]()
17インチで7.5J~9.5Jまでございます。
キズも結構少なく、綺麗です![]()
続きまして、
久々登場、マニアック商品
MAKERS 強化 PPF (パワープラントフレーム)
FDのM/tとD/Fの間をつないでるフレームですが、
注意してみるとクラックがはいっていたりするんですよね![]()
![]()
カラーはイノセントブルー
溶接にてクラックの入りやすい部分をしっかり強化して有ります。
このほかもまだまだまだぁ~色んな商品をあげておりますので、
ご確認くださいませ![]()
ここから です。
RE雨宮 FC3S用 ドルフィンテール マフラー加工
雨宮さんのドルフィンテール装着です![]()
まだまだ真新しく光輝いています。
ただ今回は少し違います![]()
本来雨宮さんからはシングルタイプしか出てないのですがオーナーさんのご希望により作成させて頂きました。しかもベースはシングルタイプを2本新品でっ![]()
しかも出口の刻印プレートが右側はちゃんと反対側に付いてるんです![]()
大きな太鼓が二つになったのでサブ太鼓は敢えて殺しましたが音も静かでマイルドな感じになりました。
何よりも……カッコよくないですかコレっ![]()
まだ少し気に入らない部分もありましたので手直し始めます![]()
A様もう少々お待ち下さいませ。
アップガレージの中古パーツ情報でございます![]()
FD3S ソレノイド ユニットASSY交換 シリコンホース引き換え
この連日の夏の暑さにやられているのか![]()
最近多いFDのソレノイドバルブのトラブルです![]()
独特且つ複雑な仕組みとなっているシーケンシャルツインターボですが電気的に作動させるソレノイドバルブにてその制御を行っています。
設置されているのはサージタンクとエンジンの間…
そんな高温になる場所に置かなくても![]()
おまけに配管をつなぐゴムホースも熱で硬化して割れたり配管から抜け易くなったりと良いとこ無しです……。
乗り味は最高(好みもありますが…)なんですけどねぇ~![]()
画像は6型のFD。4型以降よりソレノイドバルブがユニット形式になっているのでゴッソリ取ってしまった後ですね![]()
単体交換も可能ですが後々のトラブルを考えるとAssyでの交換がお勧めです。
ユニット取り付け後。シリコンホースにて配管していきます
タイラップでビシッと締め付けていきます。万が一抜けてしまわない様に![]()
配管がいっぱいありますがコレでも前期と比べると少ない方。ユニット形式になっていない前期は大量のパイプも相まってゴムホースが入り乱れています。
今回取り外した純正のゴムホースです。
これでも中々の量じゃないですか![]()
やはり今回のFDもゴムの硬化で触る度にバキバキに割れて逝きました![]()
ソレノイドが悪くなっていなくてもゴムホースをシリコンホースに替えるだけで調子が良くなる事もありますので中々侮れない作業ですよ![]()
しかしここ数日間1日1台ペースで同様の作業をしてます![]()
やはり九州の残暑の影響でしょうか
偶然ですよね![]()
その中にFC3Sもあったのですがある意味大変だったので写真も撮れず…
また機会があれば是非![]()




















