今日は初めて?かな、ブログで自分の想いを少し残してみようと思います。


今年1月から始まったサークル活動。

たくさんの思いと試行錯誤を実験的に繰り返しながら、毎回違う形で開催させてもらっています。


メンバーさんには初めに伝えていますが

①長くフィットネスを楽しむための体つくり

②楽しいと思える空間提供

③チャレンジと進歩


この3本を基本信念として、サークル活動をしています。


もちろん『楽しい』と思う価値観は人それぞれです。私がこれは楽しい!と言っても、その人にとっては楽しいことではないかも知れない。必要な事ではないのかも知れない。


今回、レッスンを90分という枠にして、第3回目は筋トレとダンス、そして今日の第4回目はWSとエアロビクスという形に。ただ踊ることも楽しいけれども、そのプロセスを知ったらもっと楽しめるはず!自宅でもできる簡単なトレーニングを毎日の日課に少しでも取り入れたら怪我のリスクが減るはず!そんな思いからこのような形で開催しました。


先にも書いたように『楽しい』と思う価値観は人それぞれです。もしかしたら大半の人が筋コンやWSはちょっと苦手と思っている方が多いかも知れません。そんなチャレンジなレッスン形式を、今回WSなどで全国から定評のある北川インストラクターにお願いしました。


今回、レッスン後に何名の方から連絡を頂きました。こんなに感想を頂いたのは初めてです。


要約して何件か

・北川IRが伝えたいことがすごく伝わった!

・『覚える引き出し』が1つ増えて明日からのレッスンがまた楽しみになった!

・日々のレッスンで実践してみる!希望が湧いてきた!

・けんけん先生のWSは分かりやすく、かつ勉強になりました。とても楽しく動くことが出来ました!

全ての感想を全文紹介したいほど嬉しいご連絡をいただきました。ありがとうございます。




実は、今回のレッスン形式。

楽しんでもらえるかな?自分の想いを押し付けているのではないかなと、少しナイーブになっている部分もなりました。


WSやレッスンを真剣に聞いて一生懸命頭に入れようとする姿勢や、その後にいただいた感想を見て『やって良かった』とホッとしたのと、嬉しさが込み上げました。参加者の心に届いた、そんなWSを行ってくれた北川インストラクターに感謝しかありません。





これからも、主役は参加者様。

お越しいただけるゲストインストラクターや、参加者様が楽しいと思える空間提供を、力不足な部分も沢山ありますが周りの皆さんに助けてもらいながら開催出来たらなと思っています。


北川健太インストラクター、参加者の皆さま、今回お手伝いいただいたスタッフ、ユキちゃん、あやちゃん、ヨッシーちゃん、ありがとうございました!


次回は

vol5 825日(日)

vol6 1019日(土)

coming soon…


2019年内のサークルは1019日がラストサークルとなります。


フィットネス情報発信中です

宜しければいいねフォローお願いします