ぽってりフラワー 乳がん治療履歴 ぽってりフラワー


2024/12/19 健康診断で乳がん健診受診

2024/12/26 乳がんの疑いを指摘され

       組織、細胞検査 

2025/ 1/16 乳がん告知

【湿潤性乳管癌、ⅡーA、ルミナルA】

2025/ 1/21 大学病院へ転院

2025/ 4/24 手術・センチネルリンパ節生検

2025/ 5/20 手術結果の告知

【湿潤性乳管癌、ⅡーB、ルミナルA、

  リンパ節生検(3/6)=癌転移あり】

2025/ 7/1  ddEC療法 (4クール) ←終了

2025/ 9/3   ddPTX療法(3/4クール)  左矢印今ここ

   ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

放射線治療

ホルモン剤



皆様、こんにちは。
八代恵理子ですm(_ _)m





ddPTXの3クール目投与から7日経ちました。


今回の抗がん剤投与後の過ごし方は
今までにない慎重さで対処しています 真顔


抗がん剤の“骨髄抑制”の副作用が
今だに影響しているのか
コロナの余波で咳が抜けきってなくて
万が一ぶり返したら大変💦 と思い
投薬当日から安静に寝て過ごしてました zzz

パクリタキセルの場合、投与直後から
ジーラスタ皮下注射が注入される27時間半迄は
唯一まともに動ける貴重な期間なので
いつもなら目一杯外出や家事に励むんですが
今回は特別!全部休み!



引きこもりを徹底しましたよ 真顔真顔真顔



とはいえ、ほぼ1週間寝て過ごすのって結構辛い💧

この子がずっと添い寝してくれたおかげで
何とか頑張れたかも笑


癒してくれて、本当にありがとう〜 ちゅー💕



色々やらかして反省しまくりの主人も

目一杯家事を頑張ってくれました✨

家族の有り難さが身に沁みる 笑い泣き✨️
支えてくれて感謝です🙏🙏🙏



     赤薔薇クローバーピンク薔薇クローバー赤薔薇クローバーピンク薔薇クローバー赤薔薇



さて、今回の副作用ですが:
・骨髄抑制→咳と鼻水が酷い
・末梢神経障害→筋肉痛、関節痛、神経痛
・味覚障害
・身体が怠い

と、いつもの症状が出ました〜。

筋肉痛や関節痛は、投薬3〜5日目がピークで
今回は、足首を捻挫したような痛みが💧

夜中に起きた時、足首が痛くて動かせず
転倒しかけました…怖かったわ〜💦



一方、1、2クールで出ていた謎の痒みは
今のところ全く現れず 真顔


因みに、痒みも末梢神経障害の1種だそうです。


3クール目投薬前の診察の時、念のため
今まで処方されていた“ロコイドクリーム”が
全然効かなくて痒くて辛かったです
…と、主治医に相談してみました。


うーん。抗がん剤の副作用には
強い薬は処方したくないんですよ…


と悩ましげに答えつつ
“レスタミンコーワクリーム”の小瓶
今回は処方してくださいました♪

なので、痒み対策は準備万端です(笑)



その痒みがまたぶり返すのか?
昨日、試しに公園を歩いてみました。

久しぶりのお外…意外と寒かった💦
ただ、ウイッグ被るのには良い季節ですな ニヤニヤ



秋はどこに行ったんだ、と思いながら
家から30歩くらい歩いた辺りで足が辛い💦


ヤバい…体力が激落ちしてる〜滝汗


公園まで歩いて1〜2分なのに
着いた時には、心臓がバクバクで
息が上がってました チーン


そういえば最近
脚が細くなってきた…


これね、自慢してるのではなくて
筋肉が落ちてしまったという話です泣



筋力が落ちるの、がん患者には良くない…



特に“筋肉やせ”は、抗がん剤が効かなくなると
言われているようですね。


YouTubeで、がん専門医の動画を
チェックしているのですが
がん患者に筋トレを推奨する医師が結構いて
おすすめの理由としては:

1)“筋肉やせ(サルコペニア)” を防ぐ
2)天然の抗がん剤 “マイオカイン” が増える
3)血液中の免疫細胞(NK細胞等)が増える

という効果があるためだそうです。

筋トレ&タンパク質摂取
筋肉を作ると良いそうですよ♪


毎日でなくても週1でOK


と言うので、筋トレをやってみようかと ニヤニヤ


酷い痒みや痺れが長引かなければ
できる時にスクワットからやってみます音譜



ついでに腹筋も割っちゃおうかな ニヒヒ笑い



病み上がりで窶れた姿を想像してる友人を
ビックリさせてやりたいわ〜びっくりマーク

と、妄想を膨らませながら
やる気スイッチを押してます(笑)






そろそろ秋冬の医療用帽子がほしいな♪