ウェルネスコンサルタントの水野晃子です
4月よりウェルネスオンラインスクール(WOS)0期をスタート
カラダのしくみの基礎をわかりやすく1からお伝えしています✨
詳細は→コチラからどうぞ♡
お気軽にお問合せください
先日代替医療師vanillaさんの~講義をリアル受講してきました♡
vanillaさんのインスタはコチラ💛
現在パレオライフアカデミーで免疫学、栄養学、生化学を学んでいるのですが、代表の直子さんがvanillaさんのお弟子さんで葉山に招致してくださったので行ってきました✈
5月26日(金)にテストがあり葉山に行き
週末は子供の部活の大会があるので帰宅し
その後また月曜日に葉山に行ったので
かなりのハードスケジュールでした
テストのことはまた改めて記事にします(^^♪
vanillaさんの講座のアウトプットに戻りますが
内容は『セラピストマインド~自己と他者~』という講義でした
私が一番響いたところは
・みんな主観で判断している
→だからこそ自分の眼鏡をはずすこと、事実はなに?
・正義の剣をふりかざしている
→伝えたいことがあるからこそそうなりやすい
ほんとにみんな自分の価値観や信念、育った環境などもそうですがこれで『わたし』ができているんですよね
これは良し悪しはないけれど
言い方を変えると良くも悪くもになるかなとも思います
だからこそ
伝えたいことは明確に伝わる言葉でつたえること
ジャッジを捨てること
事実はなに?というところ
そうなると今度は相手にベクトルを向ける
どんな悩み?要求はなに?と質問を投げかける
ただこの時に尋問的な質問をしないこと
これはわたし子供にしてしまってる😿
わたしのことだ!と反省しました
選択はあくまでも相手にあるということ
そこから真実本心を見つけていく
でもここでわたしの主観があると本質はみえてこないということ
あくまでも共依存ではなく相互依存の関係であること
結構はしょっているけれど、おおまかにいうとこんな感じでした
正義の刃で相手をきる=傷つけていることだし
かといって相手のことを思って●●したのに なんてただの権力でしかない…
言われて本当にそうだなって思いました
とてもおそろしいとも感じました
でもみんなそれをやったことがあると思います
わたしも例外ではなくそれを子供にしていると改めて言葉にすると…反省すべきことがたくさん😿
身近な人ほどそれをしやすいと本当に思う
まして子供は特に母親の主観で子育てをしている人が大半だと思います
それが良いとか悪いとかではなくて
それが子供にとってはどうなのか?ということ ですよね
子供のためを思ってって将来を思ってって
まさに権力になっているなと
だからこそシャンパンタワーの法則で近しい人ほどシャンパンを注ぐ必要がある
旦那さんと子供、両親、兄弟、姉妹、親族、心友、親友、大切な人
この人たちにそそぐことが一番大切だということ
あーなんか泣けてきたなぁ~w
感情が入ってしまいましたが
もしこのブログを読んで少しでも近い人に愛を注ぎ忘れているなと感じた方は一番にそそいでみてくださいね♡
最後にvanillaさんと直子さんの3ショット
そしてvanillaさんからまたサインいただいちゃった💛
うしし( ´艸`)
ハグもしてもらっちゃったぁぁぁぁ💛
しかも広島でのサイン会のことも覚えてくださっていて更に感動したし最高のプレゼントでした(^^♪
アメブロの記事にはしてなかったけど
そのときの様子をインスタライブでお話しているので興味がある方はわたしの興奮具合を見てくださーい笑
サイン会に行ったあとの興奮冷めやらぬインスタライブはコチラ
というわけで
レポート提出もテストも無事終わったので
またブログ再開します♡
いつも見に来てくださる方ありがとうございます(^^♪