ウェルネスコンサルタントの水野晃子です


4月よりウェルネスオンラインスクール(WOS)0期をスタート
カラダのしくみの基礎にあたる根幹部分を1からわかりやすくお伝えしています✨

詳細は→コチラからどうぞ♡
途中入会OKですので、お気軽にお問合せください
 

 

 

GWも明け、やっと通常の日常がスタートしました。

なによりもブログの更新が3か月ぶりとなってしまいました。

その間ご訪問くださったみなさま、ありがとうございます♡

 

GWの後半は風邪を引きダウンしていましたが、

なんと4月も風邪を引いていたので、2か月続いての体調不良となりました。

 

今年に入ってからは怒涛の日々でもあったので、負荷(ストレス)が多かったこと

これが主だと考えています!

 

かみ砕いてみると

 

①4月からオンラインスクールを開講する準備に追われ、それをストレスと感じていたこと


→新しいことにチャレンジするので、どうしてもそれが少なからず身体からするとストレスになった

 

 

 

 

②1月以降は生活スタイルがかなり乱れ、寝る時間が2時3時になっていたこと

 

→自律神経の乱れが生じた

 

 

 

③蜂蜜の量が少なかったこと

 

→ストレスという負荷に対して、蜂蜜の量が圧倒的に足りなかった



これらを3か月続け、3月末~4月頭まで主人の休暇に合わせて尾道から遊びながら北上し、神奈川県まで行ってきました♡
あっ、もちろん遊びながらもしっかり葉山でお勉強も( ´艸`)ww
尾道へ帰ってきて次の日からまた2泊で山口までキャンプに行って、無理がたたり、大変な大風邪でした😿

 

この時もシェディング対策も何もせずにいろいろ行ったのとちょうど花粉の時期も重なった影響もあったと思います。

もう本当にびっくりするくらいの排出で、久々にしんどかったのが4月でした

 

からのまた5月の風邪で4月よりはしんどくはなかったのですが、やはりちょっと熱がでましたが

顆粒球が出てくる程度の熱で、夕方以降になるとボッと熱が出て朝には落ち着きというが2日で終わりました

 

風邪を引いたら体の中ではどんな風に免疫細胞たちが働いているのか

これを知ると今回みたいに風邪を引いたときに答え合わせができるのでとってもおもしろいところ♬

 

ちょうどオンラインスクールの5月の2回目の講座が風邪と免疫細胞、そして発熱のパターンなどをやる月です♡
興味ある方はコチラのメールフォームからお問い合わせください♡

明日は広島へカイロプラクティックへ行く日
わー久しぶりすぎなのでしっかり整えてもらってきます♪

久しぶりに読んでくださり、ありがとうございました with love♡