昨日のブログの続きです♬
薬が全てダメと言っているのではなくて
どんな目的で薬を使うのかというところが大切だと思っています^^
緊急時にはもちろん必要なことだってあるし
慢性疾患があり、手放せない方もいらっしゃると思います
現在服用されている薬があるなら
それはお医者様と相談することが大事です
※安易にやめないでください
わたしが伝えたいのは
排出しているときになるべくなら薬を使ってほしくないな ということです
たとえば風邪をひいて
熱が出る→解熱剤を使わない
下痢になる→下痢ストッパみたいなのを飲まない
咳が出る→咳止めを使わない
これらはどうして↑のような症状として出ているのかなと言う視点というかこれは視野で考えてほしいです
たとえば、皮膚に蕁麻疹ができたとき
これはかなりかゆいし、しんどいし、ストレスがかかるのもわかります
だからステロイドのお薬をぬりたくなる気持ちもわかります
塗ったら一気にさーっとひいて楽になるから
本当にありがたいのがおくすりですよね
でもこのぶわーっと出ている時に
症状がなくなるとか鎮静するのは
はたしてどうなんでしょう
ステロイド薬はからだに入ったらどういう作用をするのか
ここを考える必要がありますね^^
わたしがもしお薬を飲む機会があるとするなら
非ステロイド のものがあるかどうか
先生ときちんと相談します
でもこのときにステロイドというお薬ではなくて
自然療法で対処が出来るとしたら?
わたしはそちらをまずは試してほしいと思っています
メディカルアロマ、メディカルハーブ、ホメオパシー、フラワーエッセンス、クレイなどさまざまな自然療法があると思います
もし自然療法でもやっぱりどうしてもしんどいと感じるなら
それからお薬でもいいんじゃないかなって><
これらは先人の知恵ですよね
各分野でプロの方がいらっしゃるのでお近くにいらっしゃるなら
相談しにいくというのも1つの方法ですね^^
風邪をひいたときの話にもどすと
動物は調子が悪い時にどうしていますか?ということ
うずくまって寝ていませんか?
食事はしていませんよね?
犬や猫など飼われている方はわかると思います
わたしたち人間が生きものとして考えると
動物と同じでよくないですか?
調子が悪い時はそもそもお腹すかないですよね💦
消化にものすごくエネルギーを使うから
消化に使うエネルギーがあるなら治癒するほうにエネルギーを使いたいんです、わたしたちのからだは
だからお腹なんてすかない
子どもの調子が悪いとき
親は元気になってほしいなと何か食べたほうがよいと思って
親心でおかゆとか食べさしたりすると、子どもはリバースするでしょ?
お子さんがいるお母さんは経験あるんじゃないかなと思います
わたしも子どもの頃、調子悪い時食べてよくリバースしておりましたww
消化するエネルギーが今無いからリバースする
うちの子は調子が悪い時には
何も食べさせずただ寝ときなさい これだけw
水筒にハチミツ水を作りその中に塩を入れて電解質ドリンクを枕元に置いていて自分で飲みたいときにどうぞ
これだけ
お腹がぐーぐーなったらやっとフルーツや
フルーツだけのスムージーを作る
これで様子を見つつご飯がいけそうだったらおかゆみたいなかんじです
これはわたしも同じです
お仕事されている方はそうもいかない…というのも承知しています
そう思うと本格的に風邪をひく前に
ちょっとした普段とは違う違和感やなにか感じるはずです
その時に食べるのをやめるとか
やめられなかったらフルーツにして
消化に負担のかからないものにするとか
早めに寝るとか
そういったさまざまな対処が出来ると思います^^
お薬もをディスっているわけじゃないし
自分の体のことを知っているのは自分
医者でもないし、家族でもない
なんだかなー
思うことは本当にいろいろあるなー
病院に行く理由ってなんでしょう
ここを考えてほしいなと思います^^
わたしは1人でも多くの人がこころもからだも健康になってもらいたいなって本当に思っているだけ
いろんな方からお話を聞くたび
もうちょっとこうしたらいいかもしれないのになーと
心の中でいつも思っています
でもそれはわたしのエゴなので、伝えることもしません
相手の心の扉が開いてなかったら届かないから
いつもこの壁にぶちあたるw
なかなかたかーーーーい!!!!
では、また🍯