🐝はちみつが世界を救う🐝

 

はちみつを活用して
◆頭がスッキリ

◆目覚めばっちり

◆不調も改善

◆さらにはエネルギー代謝もあがっちゃう

そんなハチミツの魅力や体質に合ったハチミツ選びをお伝えしています🍯

 

世間にありふれている健康情報を1度『手放すこと』が健康への近道

あなたが自ら考え行動できるよう

寄り添いながら健康という未来へナビゲートします✈

 

今日もあるところで

『砂糖断ちについて教えて下さい』という質問をみてそこからみなさんのやりとりをみていろいろ考えてます^^

 

重度の砂糖中毒だと思ったから砂糖断ちをしたいと思ったそう

だから成功された方に話がききたいとのことでした

 

 

●なぜ砂糖中毒だと思ったのか

●どんな種類の砂糖を食べていたのか

●砂糖中毒だと思うほど食べてしまう理由はなにがあるのか

●砂糖中毒の何がよくないと思っているのか

 

 

そして

この方は砂糖断ちをなんの目的でするのか というところ

砂糖を断ってどうしたいの?tどうなりたいの? というところ

 

 

●砂糖をなぜたべたくなるのか

●食べている砂糖の種類に中毒性がないか

●ストレスが関係していないか

●不規則な生活をしていないか

●砂糖をたべて何か弊害があったのか

●糖質を全て砂糖という位置づけにしていないか とか

 

 

大きく糖質と言うけれどその中でもいくつかに分類されるので

どの糖を摂ればよいのか

ということがわかればひとくくりに中毒と呼ばなくても良いんじゃないかなって

 

そんなに砂糖を食べてしまう原因って何かあるから知りたい

わたしこの方のカルテとりたい!!!

 

 

カルテとってほしいかたいらっしゃいませんかー?♬

 

 

間違いなくそうなっている原因がある

それをわたしはカウンセリングでひも解いていきます^^

 

と、ここでカウンセリングの宣伝をはさむww

からだのこと気軽に相談に来て欲しいなーと思っています♡

 

 

わたしたちの体は糖で動かすのが基本で

その糖を断つというのは体からするとストレスでしかない!

 

●糖質制限するとなんか視界がクリアになってきた とか

●感覚が研ぎ澄まされた とか

 

そういった経験がある方いませんか?

 

それって体に糖がはいってこなくて、やばくて、どこかに糖がないかって感覚がとぎすまされているんですね

 

 

糖がきれたよー!

糖どこにあるのー?? という状態

 

 

でも体は生きるために動いているので

糖が無いなら他に代わりのものを使っちゃえばいいやってなる

 

でもこれは生き延びるための方法をいくつか持っているだけ

体が動かなくなったら『死』を意味するから

 

からだは嘘はつかないし

生き延びるためのルートをいくつも持っています

 

 

いや、本当にからだってすごい♡

 

 

糖は本当に選んで切らすことなく摂取してほしいと切に願っています🍯

 

 

糖のことを知りたいなーと思った方は動画教材を✨

 

最後にプレゼントがあります🎁

健康相談したい方はその前にまずこの教材を購入してみて

糖ってなに?というのを学んでみてくださーい♡


では、また🍯

 

 

3月初開催のライフスタイリングレッスンはコチラ