ご訪問ありがとうございます♡

 

 

日本遺産として認定されている尾道市で
ギュッと詰まったハチミツの魅力を伝えるハニーセラピスト
 

 

水野晃子です

 

 

ハチミツアンケートにご協力くださり、ありがとうございます♡

 

現在募集中のハチミツについてのアンケートはコチラ♡

 

所要時間は1,2分程度です。
必須項目などもございませんのでご協力いただけますと嬉しいです♡
 
 
本日は脂質についてを簡単にお伝えできたらなぁと思います♡
 
 

三大栄養素 脂質について

 
三大絵要素『糖質、脂質、タンパク質』の1つ脂質、体にとっては糖質と同じくとても必要なものになります。
 
 
脂質の役割
①体を構成する
②その次にエネルギーとしての材料となる
 
 
この脂質には種類があるのをご存じですか?
 
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸。
 
 
飽和脂肪酸
バター、ギー、ココナツオイルなど

不飽和脂肪酸
植物油脂と言われているもの、オメガ3,6系など
 
 
不飽和脂肪酸は二重結合してしまうので、体内に入ると体内にある活性酸素などとくっついちゃう!
そしてそれが体内でゴミになってしまう><
 
そのゴミをまた代謝や排出するのに『糖』が必要になります。
 
 
 
うーん、どうどうめぐり・・・・。
 
 
健康な人は多少不飽和脂肪酸が体内にはいっても上手に代謝できるのですが、不飽和脂肪酸摂取していて、糖の量も足りていないとなると、脂質やタンパク質からエネルギーをつくらないといけないので、、
 
ぐるぐる良くない連鎖がうまれることになります。
 
 
頑張って糖をとって体質改善したいなと思われているのに植物油脂を料理で使うのはもったいない!
 

糖のエネルギーを無駄なく使いたいなら?

 
料理で使用する油を飽和脂肪酸の 
バター、ギー、ココナツオイル
に変えていただくのが体質改善の近道となります。
 
 
私は家で揚げ物は一切しないし、料理で使う油はすべてグラスフェッドバター。
 
ごま油全く使わないわけではないですが、ごま油使うとなぜか気分が悪くなるのでわたしは不必要だなと思っています。
 
 
不必要なものは体がいらないというサインを出す
 
 
この体からのサインをとっても大事にしています♡
 
 
もし料理で使う油を変えてみようかなと思われている方
バターおすすめします^^
 
 
 
では、今日もよき1日をおすごしください♬