凝り性のB型



英会話もお花もそっちのけで



最近はもっぱらお料理にはまってます




お料理ブログを拝見していて、とっても興味深いものを見つけました





    塩豚ぶーぶー





塩をまぶしてラップで包むだけで劇的においしい!







冷蔵庫で3~5日寝かせるだけでいい!!







あとは焼くなり煮るなり、応用がききまくり!!!






らしいのよね





これって夢のような逸品じゃね?





で、昨日ちょうどスーパーで肩ロースのよさげな固まりを発見したので




早速チャレンジ!!!





皆々様のレシピを拝見して得たコツは



・おいしい塩を使うこと


 

・ラップをきっちり巻くこと

  


・ドリップが出たら拭くこと




おお、簡単♪





でも一つ大きな疑問が




お塩の量がみなさんまちまち



お肉500グラムに対して5グラム~25グラムまでと幅広い





塩辛くて失敗したという感想を書かれている方もいて




でも塩が少なければ腐っちゃうんじゃないの?





いったいどれがちょうどいいの????




とキッチンで固まってしまった私





迷った挙げ句10グラム弱にとどめたけど、大丈夫かな・・・




少なかった気がしてならない





これを圧力鍋で煮て、週末のお花見でサンチュにでも巻きながら食べようかと思ったけど




うまくいくのかしら????