今日は一日paris観光。


makeは3回目なので、今回は相方の行きたいところを重点的に回ります。


まずはパリ市立近代美術館へ


ここはmakeも初めてです。


DUFYの「電気の妖精」

(右側に人が歩いているので大きさをご想像ください)


パリ万博の為に書かれた世界最大の絵画です。


圧巻!


人も少ない。その上タダ!そしてカフェから↓も満喫!




次はルーブルへGO!


地下鉄もつまらないので、バトービュスというセーヌ川の水上バスで観光がてらルーブルへ移動することに。



シテ島などを回り、約30分でルーブル前へ。




私は以前迷子になるほど走り迷ったので、今回はパス。

相変わらずの大混雑でした。

ダヴィンチコードの最後に、ほにゃららはルーブルの下のピラミッドに眠る・・・

みたいな件がありましたが、そのピラミッドは工事で移動してました(笑)

その下には・・・何もなかったよ




次はオルセー美術館へ

makeは印象派が好きなのでオルセーは大好物おにぎり



makeのお勧めパリ土産はカレンダー。



どこかの誰かさんワインと違って軽いし薄いし制限ないし。


ゴッホやモネ、ルノワールあたりを買っていくと大抵喜ばれますよ。

しかも美術館の入館料払わずに買えますしチョキ(笑)

(伊藤家なみの裏ワザ?!)




さてお土産最終章を締めくくるべくヴァンドーム広場の宝石店を横目にマドレーヌ教会方面へ




FAUCHONのディスプレイ(お惣菜)





同じくFAUCHON(新作のエクレア←かなりのびっくり色)


ここでありきたりとは言え王道の紅茶数種類とマロングラッセを購入


しかし好奇心makeは店内でうろついておりましてすごい缶詰を発見!



大きさはうずらの卵の缶詰くらい。

値段は200ユーロ。約3万円。


Q さて中身はなんでしょう?


正解した方の中から1名にエールフランスで行く1泊3日の旅!



はもちろんプレゼントできませんので、散々褒めます(笑)


奮ってご参加ください。




FAOUCHON斜め前のエディアールでお茶をしました。



疲れたぁぁぁぁぁぁぁ


手前はナポレオンパイ

でもイチゴは入ってませんでした。これが本場なのか・・・?

マキシムのは入ってるぞ


奥はマカロン

ポップでキュートなのでmakeはこのお菓子が大好き♪

ですがピエールエルメに軍配。

皆様青山にお越しの際は是非ご賞味ください(笑)


何より鉄瓶にびっくり。




くたくたになりましたが、いよいよ最後のディナーです。


それは・・・



続く。ここまで来たら確実に。