本日美容院デー


いい加減ロン毛にも飽き飽きしてましたが、現状維持が一番と思うコンサバmake。

こうなったらギネスのロン毛に挑戦するか?


が、反面、長いものグルグル大好きmake

髪型も然り。


最近は専ら担当美容師の藤木君任せ。

今日も藤木君の「長さどうする?」の問いに


make「うーーーん。痛んだとこだけ切るぅ?」


と何故か疑問形。


「そだねー。」とイマイチ乗り気でない藤木君


make「じゃ、思い切って切るぅ?」


とまたもや何故か疑問形


すると藤木くん。


「うん。いいと思うよ!」


って。


じゃ切るしかないでしょ。

藤木くんがそう言うなら、喜んで恋の矢巻かれますわ。



ところでみなさんは担当美容師をどうやって決めてるんでしょう?


女性?男性?


makeは藤木くんの前はずっと女性だったのですが、藤木くんに会ってからはmakeには男性が合ってると思ってます。

理由は簡単。まだ土俵で綱とり争いをしなければならない幕下makeは男性目線のアドバイスは大事。


それとやはり集客のあるお店です。

何故なら一日に数人程度の髪を扱うのと、常に何十人とこなしている方では技術の向上が違います。

もちろん素質があって、ですが・・・。


雑誌のヘア特集ではスタイリストの名前が出てますよね?

makeも藤木君をJJで見つけ、ヒトメボレ直感でその美容室へ電話し指名しました。


担当してもらって6年くらい経ちますが、未だに一度も「あちゃー」という経験はありません。

それまでは結構あったんですよね。。。

鏡見るたびブルーになって早く伸びろ~と念じる日々が・・・


こんなに藤木くんのこと褒めておいて、本名もお店の名前も言わないなんて・・・ですが、それぞれ相性の良い美容師さんは違います。

makeにとっては藤木くんは巻かれたい(注:抱かれたいではございません)唯一の美容師です(笑)



そうそう話はズレましたが、makeの髪は短くなりました!


さようならロン毛。


新しいmakeに乾杯?!

(とワイン飲みながら書いておりますので、皆様ご唱和を。



 カンパーイカクテルグラス